沖縄のゴミ屋敷片付け業者3選|損しない清掃会社の選び方まとめ

「沖縄県でゴミ屋敷を片付けたい」「那覇市ではどこに依頼するのがお得?」と、沖縄でゴミ屋敷掃除をお願いしようとしていませんか?
清掃業者はいろいろありますが、料金体系はバラバラで、適当に依頼してしまうと高額な費用がかかってしまい、後悔する恐れがあるので注意が必要です。
このページは、清掃業者としてゴミ屋敷清掃に100件以上携わったことがある私が、沖縄でおすすめのゴミ屋敷清掃業者についてまとめたものです。
このページを読めば、沖縄でどこのゴミ屋敷清掃業者に依頼するべきか分かるので、ぜひご覧ください。
自分で掃除しようか迷っている方は、こちら「ゴミ屋敷の片付け方まとめ|途中で挫折しない整理法を徹底解説」を見て、自分でできるか検討してみてください。
目次
1. 沖縄でゴミ屋敷清掃業者を選ぶ3つのポイント
ゴミ屋敷の片付けや清掃は、ゴミ回収業者や遺品整理会社などが行っていることが多いです。
沖縄県に限りませんが、ゴミ屋敷清掃業者を選ぶ際は次のポイントをチェックしましょう。
- 相場通りの費用でやってくれる
- ゴミ屋敷清掃に必要な許認可がある
- 買取、清掃などサービスが充実している
この3点を満たした会社をチェックすれば、納得のいくサポートを受けられるはずです。
それぞれ紹介します。
選ぶポイント① 相場通りの費用でやってくれる
ゴミ屋敷の清掃費用は、部屋の間取りが目安になります。
沖縄県のゴミ屋敷清掃の相場をまとめたのが下の表です。
ぼったくり業者に法外な料金を請求されないために、料金の目安を知っておきましょう。
間取り | 費用 |
1ルーム | 3万5千~10万円 |
1DK | 6万~12万円 |
1LDK | 10万~20万円 |
2DK | 12万~25万円 |
2LDK | 15万~30万円 |
3DK | 15万~40万円 |
3LDK | 18万~50万円 |
4DK | 19万~60万円 |
4LDK | 20万~70万円 |
値段差があるのは、次のような理由によって、作業人数や作業時間が変わるためです。
- ゴミの量
- エレベーターの有無
- 近隣の駐車スペースの有無
ゴミの量が多いと処分費用が増えますし、また、エレベーターが無かったり、近隣にトラックを止められないとなると手間がかかり、料金が高くなります。
実際にどれくらいかかるかは、業者に現地調査してもらい、見積もりしてもらうしかないので、まずは見積もりをお願いしてみましょう。
ただし、一社だけに頼むとぼったくられる可能性があるので、2~3社に見積もりをしてもらうのが費用を節約するのに有効です。
会社を決める前に3章「ゴミ屋敷清掃業者を決める前に注意するべきこと」を読んで、ぼったくられないようにしてください。
選ぶポイント② ゴミ屋敷清掃に必要な許認可がある
ゴミ屋敷清掃業者は数多くありますが、次のような資格を持っているかチェックするのが大切です。
- 一般廃棄物処理業許可証
- 古物商許可証
- 産業廃棄物収集運搬処理業
- ゴミ屋敷清掃士
ゴミ屋敷清掃士は新しい資格で、取っている会社は少ないですが、信頼性をはかるポイントになります。
無資格の業者は、ゴミの不法投棄をしたり、不当な値段で買取りされる場合もあり、トラブルに巻き込まれる恐れがあるので注意が必要です。
会社のホームページに許認可や資格を書いていないところはおすすめできません。
選ぶポイント③ 買取、清掃などサービスが充実している
ゴミ屋敷清掃業者を選ぶ際は、自分の希望するサービスを提供してくれるかどうかチェックしましょう。
具体的には、次のようなポイントです。
- 買取
- ハウスクリーニング
- 消臭除菌
- 特殊清掃
- リフォーム
- 家屋解体
- 空き家管理
- 不動産売買
不用品の買取をしてくれる会社は、それだけコストをおさえられる可能性があるのでおすすめです。
ゴミ屋敷に悪臭がしたり、虫がわいている場合は、ハウスクリーニングや消臭除菌してくる業者を探しましょう。亡くなった人がいて室内が汚れた場合は、特殊清掃が必要です。
また、ゴミ屋敷の解体やリフォームまで希望する場合は、一緒にお願いすると割引してもらえる可能性があります。
2. 沖縄でおすすめのゴミ屋敷清掃業者3選
1章で紹介したポイントをもとに、沖縄でおすすめのゴミ屋敷清掃業者を紹介します。
下の表は、沖縄のおすすめ遺品整理業者をまとめたもので、1章に書いた通り、次の3つの点をチェックしてまとめました。
- 費用
- 資格や許認可
- サービス
基本的に、どこの会社でもハウスクリーニングや消臭除菌はやってくれるので、買い取りや特殊清掃など、対応が分かれるサービスについてまとめました。
私が調べた限り、沖縄で最もおすすめなのが、全国規模で展開していて実績がある『Relief』です。
会社名 | 資格やサービス | 特徴 |
Relief | ![]() | ・料金1LDK80,000円〜 ・損害賠償保険に加入 ・全国規模で展開 |
敬想 | ![]() | ・料金1K38,000円〜 ・脱臭に力を入れている ・地元密着の会社 |
クリーンエンジェル | ![]() | ・一般廃棄物収集運搬業取得済み ・全国規模で展開 |
上記の中からベストな業者を選ぶには相見積を取り、その中から信頼できそうな業者を選ぶのがおすすめです。
複数社から取るのが面倒なら、『Relief』など信頼できる会社に依頼しましょう。
2-1. リリーフ |沖縄のゴミ屋敷清掃で最もおすすめの会社
『リリーフ』は、沖縄だけでなく、東北から関西まで広く営業している遺品整理会社で、NHKや産経新聞などの大手メディアにも紹介されています。
沖縄のゴミ屋敷清掃で1位として紹介させていただくのは次の理由からです。
- 全国規模で展開していて実績がある
- お客様満足度が96%
- 損害賠償保険に加入していて、作業中の破損等を補償してくれる
- 同じ担当者が最後まで担当してくれる
女性スタッフが在籍しているので、女性に作業してもらいたい方にもおすすめです。
買取 | ◯ | 特殊清掃 | ◯ |
資格 | 古物商許可 | ||
対応地域 | 沖縄県(那覇市/宜野湾市/浦添市/名護市/糸満市/沖縄市/豊見城市/うるま市/南城市/国頭村/大宜味村/東村/今帰仁村/本部町/恩納村/宜野座村/金武町/読谷村/嘉手納町/北谷町/北中城村/中城村/西原町/与那原町/南風原町/八重瀬町) | ||
住所 | 沖縄県豊見城市豊見城566-6 | ||
受付時間 | 9:00~18:00 | ||
公式HP | https://relief-company.jp/ |
2-2. 敬想|消臭作業を徹底的にしたい方におすすめ
『敬想』は、沖縄本島で営業している遺品整理会社で、ゴミ屋敷の片付けにも対応しています。
特殊清掃に力を入れている会社なので、ゴミ屋敷の匂いが気になることにおすすめです。
地元密着の会社に頼みたい方は、見積もりを依頼すると良いでしょう。
買取 | ◯ | 特殊清掃 | ◯ |
資格 | 事件現場特殊清掃センター認定 認定証書 第CSC01658号 遺品整理士認定協会認定 認定証書 第ISO7380号 古物商許可 第971011600106号 | ||
対応地域 | 沖縄本島 | ||
住所 | 沖縄県那覇市泊2丁目21番地4号1階 | ||
受付時間 | 10:00~18:00(メールは24時間受付) | ||
公式HP | http://keisou.co.jp/ |
2-3. クリーンエンジェル|一般廃棄物処理業の許可を受けている会社
『クリーンエンジェル』(会社名:株式会社沖縄公衆衛生)は、沖縄で営業している清掃会社で、全国展開もしています。
一般廃棄物処理業許可を受けているので、安心してゴミ屋敷のゴミ回収を任せることができます。
ホームページで料金表示していないので、気になる方は見積もりを依頼しましょう。
24時間、無料で対応してもらえます。
買取 | – | 特殊清掃 | – |
資格 | 沖縄市一般廃棄物処理業許可 許可番号 第547号 産業廃棄物114559号 | ||
対応地域 | 日本全国対応 | ||
住所 | 沖縄県那覇市字鏡水150番地 那覇空港国内線ビル2階 北側 | ||
受付時間 | 24時間受付 | ||
公式HP | http://cl-angel.com/ |
3.ゴミ屋敷清掃業者を決める前に注意するべきこと
ゴミ屋敷の片付け依頼を1社だけに依頼すると、その値段が高いか安いかも分からず、不当な価格で契約してしまう場合があるので注意が必要です。
ぼったくりを避けて、適切な値段で片付けてもらうために、必ず複数社に見積もりを取って比較しましょう。
ここでは複数社に見積もりを取る「相見積もり」(あいみつもり)について紹介します。
3-1. 複数社に見積もりを取るメリット・デメリット
複数社に見積もりを取ると、次のようなメリットがあります。
相見積もりの3つのメリット
- 費用の目安が分かる
- 金額以外の条件を比較できる
- 接客が悪い業者を避けられる
相見積もりをすると、料金だけでなく、希望日に作業してもらえるか、清掃はきちんとやってもらえるかなど、ゴミの片付け以外のことも確認できます。
また、契約を急がせたり、態度が悪い業者は、気持ち良く頼めないので避けるようにしましょう。
相見積もりの2つのデメリット
- 見積もりしてもらうのに時間がかかる
- 業者対応が面倒くさい
最近は、LINEで見積もりをしてくれる業者があるなど、楽になってきていますが、それでも何日もかかってしまうことがあります。
また、電話が連続でかかってきたりして、対応が面倒になってしまうこともあります。
しかし、悪徳業者を避けることができるので、ぜひやることをおすすめします。
3-2. 複数社に簡単に見積を取る方法
以前は、複数社に見積もりを取るのは、名前や住所を何度も伝えるなど面倒でしたが、最近では一括見積サイトで一度に見積もりを依頼することができます。
私が調べた限り、ゴミ屋敷の一括見積りができるのは、みんなの遺品整理だけでした。
サイト | 掲載件数 | 一括見積 | 特徴 |
みんなの遺品整理 | 628件 | ◯ | ・有資格者が対応 ・紹介業者の見積りをチェックしてくれる |
くらしのマーケット | 759件 | ☓ | ・掲載数が一番多く口コミも豊富 ・サービス内容や会社概要もわからない業者が多数紹介されている |
ゴミ屋敷を片付けナビ | 21件 | ☓ | ・関東〜中部の業者が紹介されている |
ただし、沖縄では『みんなの遺品整理』での登録会社が少ないので、このページで紹介した会社に個別で見積もりを依頼することをおすすめします。
私が紹介した会社以外を知りたいなら、『くらしのマーケット』で探すと良いでしょう。
4. ゴミ屋敷清掃で失敗しないための3つのポイント
次の3つをおさえておくと、ぼったくり業者を避けて費用をおさえることができます。
- 追加料金やキャンセル料金が無いか確認しておく
- 買取は専門業者に任せる
- 持ち物の分類を済ませておく
それぞれ紹介します。
ポイント① 追加料金やキャンセル料金が無いか確認しておく
「見積もりは安かったけど、追加料金で多額の請求をされた」というトラブルが起きているので、追加料金やキャンセル料金などが必要か確認しておきましょう。
消費者センターが、遺品整理でトラブルにならないために、下のことをするべきとリーフレットで紹介しています。
これはゴミ屋敷清掃にも当てはまるので、ぜひチェックしてください。
出典:国民生活センター
見積もりで料金が安すぎるように感じる場合は、「ゴミは回収してもらえるのか」「清掃はしてもらえるのか」など、作業内容を確認することをおすすめします。
ポイント② 買取は専門業者に任せる
お金になりそうな品物が多い場合は、専門業者に依頼して買取してもらうのがおすすめです。
清掃業者は買取もしてくれますが、ゴミの中には貴金属やブランド品、仏壇などいろいろあり、正確な査定を期待するのが難しいです。
ブランド品はブランド品買取業者、楽器は楽器の取り扱い業者というように、分類してプロに査定してもらうと正確な料金査定をしてもらえます。
もし、時間が無いなら、業者に一括で買い取ってもらうのも良いでしょう。
買取について詳しく知りたい方は、こちらのページ「遺品買取を希望する方必見!1円でも高く売却するためのコツ」をご覧ください。(遺品買取の記事ですが、ゴミ屋敷整理でも同じです)
ポイント③ 持ち物の分類を済ませておく
引越しする時は自分で荷物をまとめるように、持ち物をある程度まとめておくと、業者も対応が楽になるので見積もりも安くなります。
ダンボールやゴミ袋を使い、処分する品や保管しておく品を分類しておきましょう。
業者は捨てて良い物と残しておく物の区別ができないので、後々トラブルになる場合もあるので、少なくとも残したいものは自分で保管しておくことをおすすめします。
個人情報が残っている品は、ご自身で処理するのがおすすめです。
量が多くてできないなら、丸投げでも構いません。
もし、処分の仕方に迷うなら、ゴミ屋敷清掃業者に相談しましょう。
5. ゴミ屋敷清掃に関するQ&A
ゴミ屋敷清掃についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
それぞれ紹介します。
5-1. ゴミ屋敷を清掃しないとどうなりますか?
ゴミ屋敷を放っておくと、次のような問題が起こる可能性があります。
- 悪臭
- 害虫発生
- 火事
これ以外にも、ゴミ屋敷を放っておくと、近隣住民に疎(うと)まれてしまうこともあります。
私が片付けたゴミ屋敷の住民も、「ネズミがいたけど、このうちのせいなんじゃないの?」というようなことを言われたことがあるそうです。
ゴミ屋敷の片付けは面倒ですが、思い切ってやってしまうことをおすすめします。
5-2. 実際に見積もりしてもらう上で注意点はありますか?
見積もりしてもらう際は、次の点を確認しておきましょう。
- 見積もりは無料か
- 追加費用が請求される場合があるか
- キャンセル料はかかるか
また、料金に加えて、「対応が丁寧か」「質問に親切に答えてくれるか」などもチェックしましょう。
感じの悪い業者に頼むと、後悔する恐れもありますから、注意が必要です。
5-3. ぼったくり業者に会わないためにはどうすれば良いですか?
ぼったくり業者に会わないためには、次のようなポイントをおさえておきましょう。
- 相見積もりを取る
- 追加請求やキャンセル料がないと確認しておく
- 見積もり時に信頼できる人かコミュニケーションする
特に、相見積を取るとぼったくりに合うリスクは大幅に減るので、面倒かもしれませんが、2~3社を取るのがおすすめです。
もし、トラブルが合った場合は、独立行政法人「国民生活センター」に相談しましょう。
5-4. 相見積する時の交渉にコツはありますか?
複数社に見積もりする時は、次の点をおさえておくと良いでしょう。
ポイント | 理由 |
相見積もりすることを伝える | ・他社と比較することを伝えると、成約できそうな見積もりをしてもらえるため |
予算を明らかにしない | ・予算に合わせた額を言われることがあるため ・聞かれたら「分からないので、安い所にお願いする」と答える |
他社の名前は出さない | ・ビジネスマナーを疑われてしまうため ・「他社で◯◯円を提示している所がありますが、御社はもう少し安くできますか?」と聞く |
嘘は言わない | ・嘘の金額を言うと、プロには見抜かれることが多いため |
業者がぐいぐい契約を迫ってくる場合は、「親族で相談して決める」「他の会社に見積を出してもらってから答える」と言うなどして断りましょう。
また、相見積をして一社に決めた後は、断りの連絡をすることをおすすめします。
業者にとって見積もりをするのはタダではなく、人件費がかかっているわけですから、黙殺するようなことはしないであげてください。
6. さいごに
沖縄のゴミ屋敷清掃業者について紹介してきましたが、参考になりましたか?
ゴミ屋敷清掃会社を選ぶ際は、資格の有無、買取や清掃のサービスはあるか、値段はお手頃かチェックすることが大切です。
最後に沖縄でおすすめの業者についてまとめておきます。
費用を節約したい方は相見積を取ることがおすすめです。
このページが、読者の皆様のゴミ屋敷清掃にお役に立てることをお祈りします。