(当サイトは一部プロモーションが含まれます)
賃貸

アパートの解約で失敗しないための全知識|手順や違約金の事までプロが解説!

「アパートを解約したいときってどうすればいいの?」「解約するときお金はかかる?」など、アパートの解約に関して疑問に思っていませんか?

アパートを解約するときは、管理会社に連絡することで解約できますが、物件によって申請方法が異なり、契約条件によっては違約金が発生することがあります。

このページでは、大手不動産会社に5年勤務し、現在も賃貸部門で働く筆者が以下の5つのことをご紹介します。

  1. アパートを解約するために必要な3つの手順
  2. 退去立会い日までに終わらせておくべきこと
  3. お得に解約する方法とそのタイミング
  4. その他の解約に関わる手続きまとめ

すべて読めば、解約するときの注意点や、実際にかかる費用までわかることに加え、お得に解約する方法まで知ることができるでしょう。

1.アパートを解約するために必要な3つの手順

アパートを解約するときは、以下3つの手順に沿って進めればスムーズに解約することができます。

解約の手順

この章では、上記の項目ごとに、必ず知っておくべき大切なことを詳しく解説していきます。

1-1.管理会社に解約する旨を伝える

物件により解約の申請方法が異なるため、まずは管理会社に連絡して”解約する旨を伝える”ことから始めましょう。

また、連絡するときは「アパート名・号室・名前」を伝えて、いつ解約したいのかを伝えるようにしましょう。

そうすれば、住んでるアパートの解約申請の方法を教えてくれますが、一般的には以下の2種類にわかれます。

  • 解約届を提出して申請する
  • 電話で受け付け

8割以上のアパートが「解約届を提出して申請する」形になりますが、大家さんが個人で管理してるアパートだと、電話で受け付けることも稀にあります。

電話受け付けの場合は、そのまま解約したい日を伝えれば、申請自体は完了となります。

いつまでに申請が必要かを把握しておこう

物件によりますが、ほとんどのアパートが「解約する”1ヶ月前”に申請が必要」と決められています。まれに、2週間前や45日前の条件もあります。

丁寧な会社または大家さんであれば、解約する旨を伝えたときに教えてくれますが、対応が悪い場合なにも教えられないか、「契約書を見てください」と言われます。

契約書には「甲・乙」という言葉が出ていて、「甲:大家」「乙:あなた」ということになり、以下のように書かれています。

「乙からの解約」

乙が本契約を解約するときは、少なくとも”1ヶ月前”までに、甲に通知すること。

この条件の場合、「来週末に解約したいです!」と申請しても、1ヶ月後までは賃料を払う必要があるので注意しましょう。

なので、アパートを解約するときは、「解約したい日の1ヶ月以上前に申請する!」ということを忘れないでください。

違約金が設定されているかもチェックする

スマホの契約条件と同様に、アパートでも規定の期間満了前に解約すると「短期解約違約金」が発生します。

一般的に多い条件だと、「1年未満の解約で違約金1ヶ月分」です。この内容も教えてくれない可能性があるので、契約書の「乙からの解約」部分を確認しましょう。

1-2.解約届を提出する

解約届は契約したときに渡されていることが多いので、まずは自宅にあるか探してみましょう。

解約届が手元にないときは、管理会社に依頼すれば郵送で送ってくれるので、心配ありません。

以下の大手不動産会社が管理しているアパートなら、ネット上で解約手続きができるので、該当する人は利用してみましょう。

管理会社名手続きページ
アパマンショップhttps://wwws.apamanshop-secure.com/inquiry/kanri/form/taikyo/entry.html
ピタットハウスhttps://kaiyaku.amenity-net.co.jp
レオパレスhttps://andleo.leopalace21.com/mypage/login
エイブルhttps://www.a-hosho.co.jp/cancel/
D-roomhttps://nyukyo.myd-room.jp/users/login

解約届に必要な情報

解約届には、物件名や契約者名のほか、引越し先の住所や口座情報を記入する必要があります。

引越し先の住所は、退去後に管理会社が郵送物を送るために必要で、口座情報は敷金を返金するために必要となっています。

1-3.退去立会い日を決める

退去立会い日は、荷物をすべて出し終えた部屋を確認する日のことで、管理会社のスタッフと日程を相談して決めます。

基本的にあなたの希望日にあわせてくれることが多いですが、管理会社の定休日などは対応できないこともあります。

また、引越しシーズンの1月~3月は早めに予約を取らないと、すぐに予約が埋まってしまうので、注意しましょう。

解約するときに重要なこと

上述した手順で進めれば、問題なくスムーズに解約することができますが、以下の内容だけを忘れないようにしておきましょう。

  • 解約したい日の1ヶ月以上前に申請する
  • 違約金が設定されているかチェックする
  • 引越しシーズンは退去立会い日を早めに予約する

次の章では、退去立会い日までに終わらせておくべきことを詳しく解説するので、損しないためにも必ず確認しましょう。

2.退去立会い日までに終わらせておくべきこと

退去立会い日には、管理会社のスタッフと一緒に部屋の汚れや傷をチェックします。

このときに、あなたの不注意による傷があると敷金に影響してしまうので、この章で解説することは事前に終わらせておきましょう。

アパートは個人オーナが非常に多く、敷金を少しでも返金しないために、細かい部分まで指摘してきます。

また、マンションよりも退去時のトラブルが発生することが多いので、注意が必要です。

2-1.敷金の精算に影響する傷や汚れの修繕

画鋲の穴より大きい壁穴の補修や、キッチンやお風呂などの水回り部分の修繕は必ず綺麗にしておきましょう。

キッチンの油汚れや、お風呂場のシャンプー置き場は変色してる恐れがあるので、専用の洗剤で掃除してください。

壁穴に関しては、東急ハンズやビバホームに穴埋め用ボンドが売っているので、用意して対処しましょう。

おすすめの洗剤と穴埋めボンド

実際に私も使っている、以下の洗剤と穴埋めボンドが非常に使いやすいのでおすすめです。

茂木和哉 水アカ洗剤 1,592円(税込)

茂木和哉の洗剤

開発者である”茂木和哉さん”の名前を商品名にするほど自信のある洗剤です。

この洗剤があれば、浴室や洗面台の鏡の水アカ、キッチンの水アカなどが綺麗になります。このほかにも、バスタブ用、コゲ落とし、トイレ用もあります。

この商品は「楽天」や「Amazon」で買えるので、お好みのサイトで購入しましょう。

建築の友 クロスの穴埋め材スーパー 275円(税込)

クロスの穴埋め

ティッシュなどを詰め込んで穴を隠す方法もありますが、バレる可能性もあるので、しっかりと補修できるものを使用しましょう。

この商品は「楽天」や「Amazon」で買えるので、お好みのサイトで購入しましょう。

2-2.計画的に粗大ゴミを処分する

粗大ゴミを捨てるには予約が必要なため、余裕を持って3週間〜1ヶ月前には計画を立てておきましょう。

引越し作業と同日に捨てようと思っても引き取ってもらえない上、室内やゴミ捨て場に置いておくことはできないので注意が必要です。

また、部屋に残したままにすると、処分費用を後から請求されることもあります。ただ、カーテンやブラインド・照明器具などは継続して使われることもあるので、残してもいいか貸主に確認してみましょう。

粗大ゴミの処分で便利なのが、「不用品を軽トラ積み放題で1万円」などの回収サービスです。

自治体ほど面倒な手間がなく、いらないものをまとめて引き取ってもらえるので、引越し時に役立ちます。

くらしのマーケット」などのサイトでエリア別に探せます。

2-3.とにかく部屋を空にする

退去立会い日までに部屋を空にしておかないと、遅延扱いになり「遅延損害金」を請求される恐れがあります。

基本的に引越しが完全に終わっている状態でないと、室内確認をはじめられないので注意しましょう。

退去するときは、室内すべてを綺麗にする必要はありませんが、下記の状態にしておくことが望ましいです。

  • 部屋の中に私物が一切ない
  • キッチン周りの黒カビが取れている
  • 浴室の洗剤跡が取れている
  • 鏡の水アカが取れている
  • 壁の穴を綺麗に塞ぐ
  • 粗大ゴミを残さない

上記の部分だけでも終わらせておけば、必要以上のお金は取られにくいでしょう。

2-4.電気・ガス・水道の転居手続き

ライフラインの転居手続きは、引越し日の2週間前ぐらいから手続きできるので、前もって準備しておきましょう。

また、電気水道は電話1本で完了しますが、ガスを止めるには立会いが必要なので、退去立会い日の午前中までには完了させるようにしましょう。

電気の変更手続き

利用者の多い電力会社の移転手続き先は下記になり、引っ越し先でも今の電力会社を使うのであれば「移転」、使わないのであれば「廃止」の手続きをします。

電力会社Webから電話から
東京電力エナジーパートナー手続きページ0120-995-005
関西電力手続きページ0800-777-8810
中部電力手続きページ0120-921-691
東北電力手続きページ0120-175-266
九州電力手続きページ0120-623-376

今は、電力自由化により、エリア関係なく使える業者が増えていますので、エリアが変わっても、口座振替をそのまま継続させたいという人は今の電力会社の利用を検討しましょう。

水道の変更手続き

下記の窓口から、引っ越し先でも今の水道を使うのであれば「利用中止および新住所での利用開始」、使わないのであれば「利用中止」の手続きをします。

利用者の多い水道局Webから電話から
東京都水道局手続きページ03-5326-1100
大阪市水道局手続きページ06-6458-1132
横浜市水道局手続きページ045-847-6262
名古屋市上下水道局手続きページ052-884-5959
札幌市水道局手続きページ011-211-7770

他の水道局を利用の方は「エリア+水道+引っ越し」で検索しましょう。

ガスの変更手続き

ガスに関しても同様ですが、今の住所で利用を終えるとき、次の住所で利用を開始するときは立会いが必要です。

退去立会い日より前に、ガスを止める立会いができるよう、余裕を持って手続きをしておきましょう。

利用者の多いガス会社Webから電話から
東京ガス手続きページ0570-002211
東邦ガス手続きページ0570-015456
大阪ガス手続きページ0120-0-94817
西部ガス手続きページ0570-000-312

他のガス会社を利用の方は「エリア+ガス+引っ越し」で検索しましょう。

今とは別のガス会社を使うことになる方は、このタイミングで利用開始する旨を伝えておきましょう。上記のガス会社であれば表で紹介したページ、電話番号から手続きが可能です。

3. お得に解約する方法とそのタイミング

アパートの解約では、申請する期日と違約金だけ気をつけていれば、いつ解約してもリスクはありません。

また、下記の点を意識すれば、よりお得に解約して引っ越すことも可能です。

  1. 引越しシーズンを避ける
  2. 二重家賃のリスクを減らす
  3. 大型連休の前半を狙う

3-1.引越しシーズンを避ける

賃貸業界の引越しシーズンは1月~3月ですが、できる限りこの時期に解約することは避けましょう。

理由は、引越し先の契約条件が1年で1番高くなっているからです。賃料はもちろん、大家さんに謝礼として支払う礼金も、「1ヶ月→2ヶ月」になっていたりします。

また、この時期の物件はすべて早い者勝ちとなるので、じっくり検討することもできません。

解約は閑散期の夏がおすすめ

閑散期である夏の場合は引っ越す人が少ないので、賃料や礼金も安くなっていることが多いです。

また、新築物件も夏場に多く完成するため、たくさんの物件の中からじっくり検討することができるでしょう。

上記のことから、閑散期に引越しをすることで無駄な費用を払わずに済み、理想の物件を選択できる可能性も高くなります。

3-2.二重家賃のリスクを減らす

賃貸から賃貸に引っ越すときは、どうしても二重家賃が発生してしまいます。

この部分を少しでも解消する方法は、引越し先の物件で一定期間家賃がタダになる”フリーレント”をつけてもらうことです。

フリーレントを2週間〜1ヶ月でもつけてもらえれば、二重家賃のリスクを少なくできるので、無駄な費用を払わずに済みます。

フリーレントの交渉方法

交渉が成功しやすいのは、引越しシーズン以外の4月〜12月の毎月下旬です。

なぜなら、4月〜12月は家探しする人が少なく契約が取れていないので、営業マンはその期間中に1件でも多く成約したいと焦っているからです。

そんなときには下記のように交渉してみましょう。

有効な交渉方法

今月中に契約と契約金の支払いを済ませることを条件に、来月分をフリーレントにしてくれるならすぐに申し込んで契約しますが、どうでしょうか?

月初めの交渉はNG

アパートの場合、申込みしてから契約開始までは「一般的に2~3週間」なので、月初めに交渉しても通常どおりのながれとなります。

そうなると、交渉も受け付けてもらえないどころか、入居を急かされて当月中の日割り賃料も払うことになるので、月初めの交渉は絶対にやめましょう。

そのほかの項目を安くする方法に関しては、「家賃1ヶ月分以上安くする!賃貸の契約金を最安にして契約する全知識」を確認してください。

3-3.大型連休の前半を狙う

時期的に理想なのが、GW(ゴールデンウィーク)の初日か2日目辺りに解約日を設定することです。ただ、この方法は管理会社の連休次第なので、すべての物件でお得になるとは限りません。

方法としては、GWの初日か2日目辺りを解約日として解約通知を出すことで、通常同日か翌日に設定される退去立会いが、連休の関係上GW明けになります。

そうなると、GW中は家賃が発生しない状態で室内を使用できるので、数日分ですが家賃代が浮くことになります。

仮に家賃が10万円でGWが10連休の場合、初日を解約日にすると、残り9日分がタダになるため、日割り計算で約2.9万円が浮くのでお得です。

4.その他の解約に関わる手続きまとめ

2章で解説した項目以外でも、解約届を出してから引越しまでにやることはたくさんあります。

その中でも、重要な部分をまとめて解説していきます。

4-1.引っ越し業者の選定・申し込み

手続きすべき人

  • 引っ越し業者をまだ決めていない人

具体的にすべきこと

  • 業者に目星をつけ、見積もり、予約する

引っ越し業者が決まっていない人は、早めに見積もりを取り、予約するようにしておきましょう。新居が決まった時点で行なっておけばより安い業者を見極める時間もありますし、予約も取りやすいです。

ただ引っ越しの予約の際は、注意点満載で、「相場より高くなる」「引っ越し業者からの電話が鳴り止まない」と言った事態になる恐れもあります。

そのため、まだ予約を取っていない人は、「引っ越しの見積もり完全マニュアル|元業者が教える最大半額にするための全知識」を参考に、見積もり・予約を取りましょう。

結論、引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)を使えば、料金も安くしやすく、無駄な電話連絡も入りません。

4-2.学校の転校手続き

手続きすべき人

  • 引っ越しでお子さんが別の小学校・中学校・高校へ通うことになる方

具体的にすべきこと

  • 今の学校と、役所、次の学校での手続きを行う

学校を変える場合は、まずは今の学校に連絡し、下記の書類を出してもらいます。

  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書

その上で、役所で転出届け、引っ越し先で転入届を出します。同一市内への引っ越しの場合は、転居届を提出。

そこで「転入学通知書」を受け取れますので、下記の3点の書類を新しい学校に提出するのが大まかな手続きです。

  • 在学証明書
  • 教科書給与証明書
  • 転入学通知書

高校の場合や、私立の小中学校の場合はまた違った手続きになります。

まずは、引っ越しが決まったら、すぐに今の学校の担任に相談するようにしましょう。

4-3.保育園や幼稚園の転園手続き

手続きすべき人

  • お子さんが別の保育園・幼稚園へ通うことになる方

具体的にすべきこと

  • 引っ越し先の自治体、保育園・幼稚園へ空き状況を確認、手続き

引っ越しが決まったらなるべく早く、引っ越し先の自治体や園へ空き状況や手続き内容を確認しておきましょう。

転園先のリサーチもあるため、行動は早いに越したことはありません。

ただし、保育園に空きがないケースもあり、住民票を移していない状態だと入園が不利になるケースもあります。

こういったケースでも救済措置を設けている自治体もあるので、合わせて確認しましょう。

4-4.ネット回線(特に固定回線)の移転手続き

手続きすべき人

  • 光回線などの固定回線を使っている人

具体的にすべきこと

  • 使っている業者に連絡を入れておく

光回線などの固定のネット回線、電話回線を使っている人は早めに業者に連絡を入れておきましょう。

理由は、引っ越し先で工事が必要な可能性が高く、工事の予約を希望日に取るためです。

特に引っ越しの混み合う2~3月にはなかなか工事が取れず、引っ越ししたのにしばらくネットが使えないという事態にもなりかねません。

よく使われる、ネット回線の移転手続きのページや連絡先をまとめたので、下記から移転手続きを行いましょう。
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-

ネット回線名連絡先電話番号Webで手続きするページ
フレッツ光NTT東日本0120-116-116https://flets.com/first/move/iten.html
フレッツ光NTT西日本0120-116-116https://flets-w.com/user/move/
auひかりKDDI0077-7063https://www.au.com/cs/hikkoshi_form/
ドコモ光NTTドコモドコモのスマホから151https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/..
ソフトバンク光ソフトバンク0800-111-2009https://www.softbank.jp/ybb/moving/..
OCN光NTTコミュニケーションズ0120-506-506https://www.ntt.com/personal/hikkoshi/..

上記の中で、NTT東西のフレッツ、auひかりだけは別途プロバイダという接続業者への手続きが必要なケースがあります。

不安な方は電話での移転手続きをし、「プロバイダへの手続きは必要ですか?」と聞いてみましょう。

また、移転には工事費がかかるのかなども確認できるので、電話での問い合わせがおすすめです。

4-5.火災保険・地震保険の解約・変更

手続きすべき人

  • これらの保険に加入している人

具体的にすべきこと

  • 必要に応じて解約手続き、新規申し込みを行う

火災保険・地震保険に加入している人は解約の手続きをしておきましょう。解約日は引っ越し日より後にしておきましょう。

また、引っ越し先がアパートの場合、新居では指定の火災保険があるケースが大半ですが、大家によっては引き継ぎもできるので、引き継ぎたい人は次の家をお願いした不動産会社に相談しましょう。

どこの保険会社と契約したのか、連絡先もわからない場合は管理会社等に確認しましょう。

4-6.郵便物の転送手続き

手続きすべき人

  • すべての人

具体的にすべきこと

  • Webもしくは郵便局の窓口で転送手続きを行う

転居することを郵便局に知らせておけば、古い住所に届いた郵便を、1年間新しい住所に届けてもらえます。

住所変更の連絡ができなかった相手からの郵便を受け取るためにも、必ず手続きを行うのことをおすすめします。

Webから手続きを行う場合

スマホがあれば、「e転居」という郵便局のサービスで手続きができます。

そのときは、確認の電話をする必要があるので、電話のできる環境での手続きがおすすめです。

窓口で手続きを行う場合

下記の2つの書類を持って郵便局に行き、「引っ越すので転送を申し込みたい」と伝えましょう。

  1. 本人確認書類:本人の運転免許証、各種健康保険証など
  2. 旧住所の証明:古い住所が確認できる運転免許証、パスポート、住民基本台帳カードまたは住民票など

4-7.転出届の提出

手続きすべき人

  • 違う市区町村に引っ越しをする人

具体的にすべきこと

  • 役所の窓口、もしくは郵送で転出の届け出をします

その市区町村から出て行くことを、役所に届け出ます。先ほどの書類を持ち、役所に行くか、自治体によってはWebサイトで用紙をダウンロードして郵送で送ることも可能です。

東京都中央区の例ですと、下記のような用紙で、「住民異動届」という名前の用紙になっていることが多いです。

東京都中央区の転出・転居の届出用紙

引用:東京都中央区ホームページ

ここで転出証明書をもらって、それを次の役所に提出することになります。

また、マイナンバーカードを提出すれば、転出証明書を省略できますので、お持ちの方は持っていきましょう。

この他の細かい内容や引越してからやるべき手続きを知りたい方は、「引っ越しですべき39の手続き|チェックリストでやり忘れを防ぐ!」を確認してください。

5.まとめ

アパートの解約について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

まずは基本的な以下の流れに沿って進めて行きましょう。

解約の手順

そして、以下の重要な部分を必ず確認した上で解約届を出してください。

  • いつまでに申請が必要かを把握する
  • 違約金が設定されているかチェックする

そして、解約届を出したあと、退去立会い日を不動産会社と調整して決めましょう。

あとは部屋の清掃や退去日までにやるべきことを確認して、準備を進めましょう。

あなたがこの記事が読んだことで、悩むことなくアパートの解約ができることを心から願っています。