引っ越しで単身パックは使うべき?5つの注意点とおすすめ業者4選
「引っ越しの単身パックはどんなプラン?」「どの単身パックを使うべき?」など、引っ越しで単身パックを検討していませんか?
単身パックは、格安で使える引っ越しプランですが、注意点が満載で、知らずに使ってしまうと逆に通常のプランよりも割高になってしまいます。
このページでは、引っ越し業者で4年間営業してきた筆者が、単身パックの注意点や15社比較してわかったおすすめ単身パックについて下記の流れで紹介します。
- 引っ越しの単身パックとは?通常プランとの比較
- 知らずに使うと後悔する単身パックの5つの注意点とデメリット
- 15社の単身パックを比較!おすすめプラン4選
- 通常の引っ越しプランを比較!単身向けおすすめ業者6選
- 通常の引越しプランを単身パックより安く使うためのコツ
- 通常プランがもう少し安くなる!料金の確認のコツ
- その他、単身引っ越し向けの安いサービス2選
- 単身引っ越しや単身パックに関するQ&A
最後まで読めば、単身パックを使うべきか、どの単身パックが一番いいのかから、もっといい引っ越しサービスはないのかまでわかり、料金面・サービス面の満足度が上がります。
目次
1. 引っ越しの単身パックとは?通常プランとの比較
引っ越しの単身パックとは、下記のような各社専用のカーゴに入るだけ荷物を積んでもらえる格安の引っ越しプランです。
トラックを貸し切ることが多い通常の引っ越しプランとは違い、下記のようにたくさんの人のカーゴをまとめて運ぶことになるため、料金は安くなりやすいです。
「単身プラン」というプランがある業者もありますが、基本的に「通常の引っ越しプラン」の一つと考えておきましょう。
1-1. 単身パックと通常プランの比較
単身パックと通常の引っ越しプラン(以下「通常プラン」)の違いをまとめると以下の通りになります。
単身パック最大のメリットは料金で、料金の相場を比較しても、通常プランよりも安く使えます。
料金相場の比較
移動距離 | 単身パック(カーゴ1つ) | 通常プラン(単身の場合) |
~15km未満 (同市区町村程度) | 22,000円 | 32,000円 |
~50km未満 (同都道府県程度) | 24,000円 | 35,000円 |
~200km未満 (同一地方内) | 30,000円 | 44,000円 |
~500km未満 (関東〜関西程度) | 40,000円 | 55,000円 |
- 3~4月の引っ越しの場合、単身パックは+7,500円、通常プランは1.5~2倍を考えておきましょう。
- 通常プランは見積もりの取り方次第で、上記よりも安くすることも可能です。
また、「カーゴに入るだけ」のシンプルなプランですから、Webだけで料金がわかるサービスが多く、見積もりなどの手間が少ないのも魅力の一つです。
ただし、「荷物量」「サービス」「スピード」は劣るので、使うべき人は限られるサービスです。
1-2. 単身パックが向いている人はごく一部
次の章で、単身パックの注意点を5つ紹介しますが、単身パックには注意点が満載です。
注意点を踏まえると、単身パックを使うべき人は下記全てに当てはまる人です。
- ベッド・3ドア冷蔵庫などカーゴの大きさを超える荷物がない
- 荷物量が多くはなく確実にカーゴ(1m×1m×1.7m程度)に積みきれそう
- 宅配便のような最低限のサービスで問題ない
- 当日荷物を受け取れなくても問題ない
特に荷物量には注意が必要で、単身パックにギリギリ入る荷物量は下記と考えておきましょう。
引用:日本通運
上記よりも明らかに荷物が多い、大型の家具がある、という方は単身パックを使うと割高になります。
また、上記4つに当てはまる方も、通常プランで割引をしてもらうことで単身パック以上に安く使える可能性があります。
「4章」以降で通常プランの比較や、安く使うためのコツを紹介していますが、引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)を使うことで、通常プランが安い業者を見つけることができます。
2. 知らずに使うと後悔する単身パックの5つの注意点とデメリット
次の章で、15社の単身パックを比較していますが、比較する中で、単身パックには下記の注意点があることがわかりました。
- ベッドが入る単身パックは存在しない
- 積めない家具が出た場合は割高になる
- 基本的に宅配便のようなサービスと考えておく
- 当日受け取るのは不可能
- 割引は受けにくい
単身パックは、事前にこれらを理解した上で利用するようにしましょう。
①ベッドが入る単身パックは存在しない
15社の単身パックを比較しましたが、ベッドが入るサイズの単身パックは1社も扱っていませんでした。
同様にマットレスも積むことはできません。
また、下記の商品は家具のサイズや、カーゴのサイズによっては積み込めないため、注意しましょう。
- 3ドアの冷蔵庫
- ソファ
1つなら乗る場合も、冷蔵庫+洗濯機など組み合わせ次第では乗らないことが多いので、要注意です。
また、「単身パックを頼んでベッドだけ別配送にすればいいのでは」と考えている方のために、大型家具の宅配便での配送料の目安を紹介します。
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-
同一県内 | 東京→大阪 | |
ベッド(100cm×190cm×50cm) | 13,000~16,000円 | 13,000~20,000円 |
3ドア冷蔵庫(60cm×65cm×170cm) | 9,000~11,000円 | 9,000~12,000円 |
上記を別途支払うのであれば、通常の引っ越しで割引をしてもらったほうが安くなる可能性が高いです。
②積めない家具が出た場合は割高になる
大きな家具がなくても、当日決められたサイズのカーゴに入らりきらなかった場合、「カーゴを増やす」か「業者が別料金で運ぶ」ことになります。
特に「カーゴを追加」することになった場合、シンプルに料金が倍増しますから、通常プランの方が安くなることも多いです。
荷物量が不安な方は、事前に電話などで荷物内容を伝え確認する、もしくは西濃運輸(https://www.seino.co.jp/)などのカーゴが大きめの単身パックを選んでおきましょう。
③基本的に宅配便のようなサービスと考えておく
単身パックは、集荷をしてくれる宅配便のようなサービスと考えておき、過度な期待はしないようにしましょう。
まず、このページで紹介している単身パックは全てダンボールも別料金です。
また、家具の解体・組み立て、洗濯機の取り外し・取り付けを見ても、別料金になったり、対応してくれない業者が多いです。
上記のような作業を何から何までやって欲しいという方は、通常の引っ越しプランを選ぶべきです。
ダンボールに関しては、2,000円~3,000円/10枚程度が目安で、Amazon(https://www.amazon.co.jp/)でも購入可能です。
④荷物を当日受け取るのは不可能
単身パックは宅配便のように複数人の荷物をまとめて一気に運ぶため、荷物は当日受け取れません。
少なくとも、今の家から運び出した当日は家財が家にないことになるので、どうするかを決めた上で利用しましょう。
仮にホテルで泊まる、ということになると、単身パックは割高になります。
※日本通運の「単身パック当日便」は当日受けとれますが、単身パックという名称だけで、実態は通常の引っ越しプランです。
⑤割引は受けにくい
単身パックはWeb上などで自動的に料金が出るサービスが多いので、基本的に、通常の引っ越しプランのような割引を受け付けていません。
通常プランであれば、営業マンが料金計算をした上で、自社を選んでもらえるように割引をしてくれますが、単身パックはそういった割引がほぼありません。
ただ、通常の引っ越しプランの業者に単身パックの値段を伝えれば、意識してくれることもあるため、単身パックを交渉材料にしても良いです。
単身パックは以上の注意点を理解した上で利用しましょう。
次の章でおすすめの単身パックを紹介しますが、心配な方は「4章」以降を参考に、通常のプランを安く使うことをおすすめします。
3. 15社の単身パックを比較!おすすめプラン4選
全国に対応していて、利用者も多い15社の引っ越し業者の「単身パック」を下記の2つの観点で比較しました。
- 価格帯
- カーゴの大きさ(どれだけ荷物が乗るか)
上記は、業者や、プランによって差がつきやすく、コストパフォーマンスを大きく左右するので、上記2つの観点で選ぶと失敗しにくいです。
3-1. 単身パックの比較表
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-
税込料金(カーゴ1つあたり) | 荷物量 | |||
同一市区町村の価格目安 | 東京→大阪間の価格目安 | カーゴの 横幅×奥行き×高さ | カーゴの容量 | |
日本通運(L) | 29,700円 | 41,800円 | 108×104×175cm | 1.96㎥ |
サカイ引越センター(小口便) | 長距離のみ対応 | 68,000円 | 105×75×144cm | 1.13㎥ |
SGムービング(カーゴプラン) | 35,700円 | 61,600円 | 100×75×145cm | 1.08㎥ |
西濃運輸(カンガルー単身MAX+1) | 41,800円 | 49,500円 | 115×128×170cm | 2.50㎥ |
クロネコヤマト(わたしの引越) | 23,100円 | 33,000円 | 104×104×170cm | 1.83m³ |
福山.通運(青春引越便) | 37,400円 | 47,300円 | 110×110×190cm | 2.30m³ |
- 料金表があるプランは料金表をベースに、ないものは実際に見積もりをとって算出。
- 繁忙期ではない時期の平日の料金目安です。時期や曜日によっては割増されます。
- ハトのマークの引越センターは「小鳩」などの単身パックがあったが、現在は取り扱いなし。
- 日本通運は「単身パックSプラン」「積んでみるプラン」があったが、現在は取り扱いなし。
この比較を踏まえると、おすすめの業者は下記の4社です。
- 日本通運(https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/)
- クロネコヤマト(https://www.008008.jp/moving/)
- 西濃運輸(https://www.seino.co.jp/)
- 福山通運(https://corp.fukutsu.co.jp/)
料金重視の人は、日本通運・クロネコヤマト、荷物量が多めの方は西濃運輸、福山通運がおすすめです。
ただ、西濃運輸、福山通運は近距離の場合を中心に通常プランより高くなることがあるため、荷物量が多い方は必ず通常プランの料金も比較しましょう。
3-2. おすすめ単身パック4社の特徴
では、おすすめの4社について紹介していきます。
それぞれ、ネットや電話だけで料金が出せるので、あなたの条件で比較し、安いものを使いましょう。迷った場合は、料金が安く、荷物量・サービスもバランスがいい、「日本通運」がおすすめです。
日本通運
日本通運は、引っ越しを積極的に行なっている運送業者ですが、単身パックも充実しています。要望や荷物量に合わせて3つの単身パックを用意していて、長距離の場合は特に安く使いやすいです。
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-
カーゴサイズ | 概要 | |
単身パックL | 108×104×175cm(1.96㎥) | 通常の単身パック |
単身パック当日便 | 単身パックではない | 「単身パック」は名前だけで通常の引っ越しプランなので要注意 |
単身パックS ※現在は取り扱いなし | 108×74×155cm(1.23㎥) | 通常の単身パック |
単身パック積んでみる ※現在は取り扱いなし | 100×100×150cm(1.50㎥) | コンテナサイズに収まるように自分で荷物を積み上げて用意しておく。 専用ページ(https://www.nittsu.co.jp/)からの申し込みが必須。 |
メリットは、Web(https://www46.nittsu.co.jp/)に荷物内容を打ち込むと、下記のように日にち別の料金が表示され、納得できる金額であればそのまま予約ができることです。
ただし、距離やトラックの状況などで、「単身パック当日便」というカーゴを使わない通常のプランが適用されることがあります。
日にち選択ページで希望日をクリックし、上記表示が出た場合は、電話(0120-154022)で「単身パックL」は使えないか確認するとより安く使える可能性が高まります。
会社名 | 日本通運株式会社 |
設立 | 1937年 |
対応エリア | 全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:18,700円~22,000円、関東⇆関西:28,600~34,100円 |
カーゴサイズ | 108×74×155cm(1.23㎥)~108×104×175cm(1.96㎥) |
日本通運公式ページ:https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/
クロネコヤマト
クロネコヤマト(ヤマトホームコンビニエンス)は運送を強みにしていますが、それを活かして、カーゴを使った単身引っ越しも積極的に行っています。
日本通運と同様、ネットで料金が出るため、気軽に料金の確認ができます。また、「家財宅急便」という家具を単品で送る宅配便にも力を入れているため、万が一、カーゴに積みきらないサイズの荷物があっても、当日柔軟に対応してくれます。
対応していないエリアもありますが、Web上で料金を確認する際に、対応状況はすぐにわかります。
会社名 | ヤマトホームコンビニエンス株式会社 |
設立 | 1985年 |
対応エリア | 全国 |
価格目安 | 県内:23,100円、関東⇆関西:33,000円 |
カーゴサイズ | 104×104×170cm(1.83㎥) |
クロネコヤマト公式ページ:https://www.008008.jp/moving/
西濃運輸
西濃運輸は「カンガルー便」で有名な運送会社ですが、単身パックにも力を入れています。西濃運輸の単身パックの強みは下記の2つです。
- カーゴのサイズが大きい
- 自転車も1台までは無料で運んでもらえる(競技用、高価品、電動自転車以外)
そのため、上記2つの単身パックには入らなそう、自転車も運んでもらいたい、という方にはおすすめの単身パックです。
ただ、ネットで確認できるのは概算金額のみで、その後電話で正式見積もりをしてもらわないと料金が確定できないので注意しましょう。
会社名 | 西濃運輸株式会社 |
設立 | 2005年 |
対応エリア | 全国 |
価格目安 | 県内:41,800円、関東⇆関西:49,500円 |
カーゴサイズ | 115×128×170cm(2.50㎥) |
西濃運輸公式ページ:https://www.seino.co.jp/
福山通運
大手運送会社である、福山通運もコンテナサイズの大きい単身パックを用意しています。
注意点としては、料金表が一切公開されておらず、シミュレーションもできないため、直接電話をしないと料金を確認できないことです。
また、下記が別料金になるため、理解した上で利用しましょう。
- 作業員の追加(追加しないと、あなたが荷物をトラックまで運ぶことになる)
- 保険料(他社なら補償してくれるが、別料金で保険をつける必要がある)
2番目に大きいカーゴが使えるので、日通ではサイズが物足りず、西濃運輸ではやや高いと考える方は、確認してみましょう。
会社名 | 福山通運株式会社 |
設立 | 1948年 |
対応エリア | 全国 |
価格目安 | 県内:37,400円、関東⇆関西:47,300円※作業員を追加、保険料は別 |
カーゴサイズ | 110×110×190cm(2.30㎥) |
福山通運公式ページ:https://corp.fukutsu.co.jp
3-3. サービスには差がないの?
サービス重視の人は通常プランがおすすめですが、参考までにサービスを比較すると下記のようになります。
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-
サービス総合評価 | 引越安心マーク※1 | 社内教育※2 | 補償※3 | 家具の解体・組み立て※4 | 洗濯機の取り外し・設置※5 | |
日本通運(L) | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◯ |
サカイ引越センター(小口便) | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
SGムービング(カーゴプラン) | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
西濃運輸(カンガルー単身MAX+1) | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | △ |
クロネコヤマト(わたしの引越) | △ | × | ◎ | ◎ | × | △ |
福山.通運(青春引越便) | △ | ◎ | ◯ | △ | × | × |
- ※1:引っ越し業界の認定である「引越安心マーク」を取得◎/未取得×
- ※2:引っ越し作業の質を上げる教育制度・社内資格を公表=◎/どちらか=◯/公表なし=△
- ※3:業者の責任で家財が破損したら保証してもらえる=◎/別途保険で対応
- ※4:ベッドなどの大型家具の組み立て・解体:無料=◎/別料金=△/対応不可=×
- ※5:洗濯機の取り外し:無料=◎/ドラム式のみ別料金=◯/全機種別料金=△/対応不可=×
サカイ引越センターとSGムービングのサービスが良いものの、「料金」「荷物量」の観点でおすすめはしません。
また、「宅配便」のようなサービスで問題ないという方は、どこを使ってもサービス面では大きな差を感じにくいです。
少しででもサービスがいい業者を選びたいのであれば、「通常プラン」を選びましょう。
4. 通常の引っ越しプランを比較!単身向けおすすめ業者6選
「単身パックではなく、通常プランを使いたい」「単身パックと通常プランを比較したい」という方に向け、単身向け通常プランでおすすめの業者を選出します。
通常プランは、サービスに差が出やすいので、価格・サービスで比較をしましょう。
- 価格帯
-見積もり次第だが、過去の事例を元に評価 - サービス内容
-引越安心マークの有無:業界の認定マークを取得しているか
-サービスの豊富さ:してくれる作業の豊富さ、無料でしてくれるか
-梱包資材の充実度:用途に合った梱包資材を無料でくれるか
-社内教育の充実度:サービスの水準を上げる取り組みを公開しているか
-補償:壊されたものを補償してもらえるか
比較の結果は下記の通りになります。
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-
料金 | サービス | ||||||
価格帯 (単身) | サービス評価 | 安心マーク | サービスの豊富さ | 梱包資材 | 社内教育 | 補償 | |
アート引越センター | 高 | 4.70 ★★★★★ | ◎ | ◎ 8pt | ◎ 9pt | ◎ | ◎ |
アリさんマークの引越社 | 高 | 4.45 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 7pt | ◯ 7.5pt | ◎ | ◎ |
サカイ引越センター | 高 | 4.40 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 7pt | ◯ 7pt | ◎ | ◎ |
人力引越社 | 安 | 4.20 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 7pt | ◯ 7.5pt | ◯ | ◎ |
ハトのマークの引越センター | 高 | 4.05 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 6.5pt | △ 4pt | ◎ | ◎ |
日本通運 | 安 | 4.00 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 6pt | △ 4pt | ◎ | ◎ |
ハート引越センター | やや安 | 4.05 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 6pt | ◯ 7pt | ◯ | ◎ |
西濃運輸 | - | 3.85 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 5.5pt | ◎ 8pt | △ | ◎ |
福山通運 | - | 3.65 ★★★★☆ | ◎ | ◯ 7.5pt | △ 4pt | △ | ◎ |
アップル引越センター | 安 | 3.60 ★★★★☆ | - | ◎ 9pt | ◯ 7pt | ◎ | ◎ |
SGムービング | やや高 | 3.55 ★★★★☆ | ◎ | △ 4pt | △ 4pt | ◯ | ◎ |
ファミリー引越センター | やや安 | 3.20 ★★★☆☆ | - | ◯ 7.5pt | ◯ 7pt | ◯ | ◎ |
アーク引越センター | 高 | 3.15 ★★★☆☆ | - | ◯ 7pt | ◯ 7pt | ◯ | ◎ |
ベスト引越サービス | 安 | 3.10 ★★★☆☆ | - | ◯ 6.5pt | ◯ 7pt | ◯ | ◎ |
クロネコヤマト | 安 | 2.30 ★★☆☆☆ | - | △ 3pt | △ 2.5pt | ◯ | ◎ |
- 価格帯は一括見積もりサービスのデータに基づき評価
- サービスの採点基準は「サービス比較の採点基準」で紹介
- 一括見積もりサイト13サイトに家庭向け引越しの料金事例が掲載されていない業者「-」
- 該当のサービスを提供していない業者「×」
上記の表をもとに単身の方に、おすすめの業者は、下記の5社です。
料金は高めだが、サービスの質が極めて高い業者
- アート引越センター(https://www.the0123.com)
- サカイ引越センター(http://www.hikkoshi-sakai.co.jp)
サービスの質が高くて、価格も安い業者
サービス・料金のバランスがいい業者
- アリさんマークの引越社(https://www.2626.co.jp)
- ハトのマークの引越センター(https://www.hato.or.jp/)
上記業者にお願いする場合でも、一括見積もりサービスを使い、実際の料金を比較するのがおすすめです。引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)は、上記5社全てに対応しています。
おすすめの5社について紹介していきます。
※各社の価格目安は、繁忙期:3月~4月上旬、平常:それ以外の時期の大まかな目安です。
4-1. アート引越センター
アート引越センターは1977年設立、全国に展開する大手引っ越し会社で、サービススペックが極めて高いため、サービス品質を求める人に最もおすすめです。
他社では別料金になったり、対応してくれないことも多い下記の作業・梱包資材を無料で提供してくれるので、追加料金なしで高水準のサービスを受けやすいです。
- 引っ越し後の家具移動(1回)
- 食器ケースの貸し出し
- シューズボックスの貸し出し
価格相場は高めですが、サカイ引越センターなど他社と競わせることで割引も狙えますので、相見積もりを実施し価格を抑えましょう。
会社名 | アートコーポレーション株式会社 |
設立 | 1977年 |
対応エリア | 全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:49,000円~52,000円、県外:64,000円~107,000円 |
単身価格目安(繁忙期) | 県内:73,500円~78,000円、県外:96,000円~160,500円 |
アート引越センター公式ページ:https://www.the0123.com
4-2.サカイ引越センター
サカイ引越センターは引っ越し業界で「引っ越し件数8年連続No.1」の実績を誇る最大手の引っ越し業者で、サービスも充実しているため、サービス品質を求める人におすすめです。
引っ越しの難易度が高い「狭い一軒家」を研修のために用意し、過酷な環境で引っ越しの研修をしているため、スタッフの技術力は高いです。
価格相場は高めですが、アート引越センターなど他社と競わせることで割引も狙えますので、合わせて見積もりを取り、価格を抑えましょう。
会社名 | 株式会社サカイ引越センター |
設立 | 1971年 |
対応エリア | 全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:50,000円~53,000円、県外:66,000~110,000円 |
単身価格目安(繁忙期) | 県内:75,000円~79,500円、県外:99,000円~165,000円 |
サカイ引越センター公式ページ:http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/
4-3.人力引越社
人力引越社は京都に本社をおく引越し専門の業者で、引越し業界売上TOP10に入る大手の業者になります。
ベッドの解体や組み立てなどのサービスが充実していて、サービスの質は他の大手業者に引けを取りません。
また、以下のような資材も揃います。
- ダンボール(配送料が必要)
- 布団袋
- ハンガーケース
- プチプチ状のシート(配送料が必要)
そして、価格は単身・ファミリーどちらも安いです。
ですから、日本通運など料金の安い傾向にある業者と一緒に見積もりを取り、料金を下げていきましょう。
会社名 | 株式会社 キョウトプラス |
設立 | 2005年 |
対応エリア | ・全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:34,000円~36,000円、県外:45,000円~75,000円 |
単身価格目安(繁忙期) | 県内:51,000円~54,000円、県外:58,500円~99,000円 |
人力引越社公式ページ:https://www.j-h-kyoto.com/
4-4.日本通運
日本通運は日本最大手の総合運送企業で、運送業でのネットワークを生かした引っ越しサービスを得意としており、サービスの割に価格が安い業者です。
最大の運送業者だからこそ、荷物の一時保管や、乗用車の輸送、海上コンテナでの輸送など、幅広い要望に答えてくれます。
価格は単身もファミリーも安く、さらに料金の安い傾向にある業者と相見積もりをとれば、より値下げできる可能性もあります。
会社名 | 日本通運株式会社 |
設立 | 1937年 |
対応エリア | 全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:33,000円~35,000円、県外:43,000円~72,000円 |
単身価格目安(繁忙期) | 県内:49,500円~52,500円、県外:64,500円~108,000円 |
日本通運公式ページ:https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/
4-5.アリさんマークの引越社
アリさんマークの引越社は1971年設立、引っ越し専門業者の中では最も歴史のある老舗の引っ越し業者で、サービスと価格のバランスの良い業者です。
徹底した社員教育がされていて、厳しい社内試験や、利用者からの評価が高い作業員を表彰する制度など、サービスの質を上げる仕組みも充実しています。
家族引越しは相場通りですが、単身の料金相場が高いため、日本通運など料金の安い傾向にある業者と一緒に見積もりを取り、料金を下げていきましょう。
会社名 | 株式会社引越社 |
設立 | 1971年 |
対応エリア | 全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:43,000円~45,000円、県外:56,000円~93,000円 |
単身価格目安(繁忙期) | 県内:64,500円~67,500円、県外:84,000円~139,500円 |
アリさんマークの引越社公式ページ:https://www.2626.co.jp
4-6.ハトのマークの引越センター
ハトのマークの引越センターは、地域密着型の引越業者が集まっている組合で、それぞれのエリアごとに加盟している地域密着型の業者(加盟店)が業務を行ってくれます。
地域密着の業者の集合体ではありますが、ハトのマークの引越センターとして下記の研修や社内資格制度を実施しており、技術の品質は大手の中でも高い水準にあります。
- 引っ越し作業の実技研修
- マナー研修
- 社内の引越コンテスト
- 引越管理士資格認定制度(社内資格)
なお、料金についても統一はされていますが、価格相場は家族では安く、単身では高い傾向にあります。
そのため、日本通運など料金の安い傾向にある業者と一緒に見積もりを取り、料金を下げていきましょう。
会社名 | 全国引越専門協同組合連合会 |
設立 | 1974年 |
対応エリア | 全国 |
単身価格目安(平常) | 県内:44,000円~46,000円、県外:57,000円~95,000円 |
単身価格目安(繁忙期) | 県内:66,000円~69,000円、県外:85,500円~142,500円 |
ハトのマークの引越センター公式ページ:https://www.hato.or.jp/
5. 通常の引越しプランを単身パックより安く使うためのコツ
通常の引っ越しプランは距離や荷物の量をもとに、利用者ごとに料金が計算されるため、上記業者にお願いする際も見積もりをとって金額を確認する必要があります。
その際、通常プランは「複数社から見積もりを取ることで安くなる」ということを意識しましょう。
複数社から見積もりをとって、安くすることで、通常プランでも、単身パックよりも安く使える可能性があります。
5-1. 複数社から見積もりを取ると安くなる理由
複数の会社を比較している場合、引越し業者は自社を選んでもらうために、割引などをして料金を下げる努力をしてくれるからです。
通常プランは単身パックとは違い、様々な要素を掛け合わせて営業マンが見積もりを算出するため、割引を受けやすいです。
ただ、1社からしか見積もりを取らないと、引っ越し業者は安くする努力をほとんどしないので、どんなに優良の業者でも料金が高くなります。
実際、私も営業マンをしていたとき、ライバル業者の有無で2倍近くの差をつけたことがあります。
複数社から見積もりを取るだけで、非常に簡単に値下げをしてもらいやすくなります。
比較して一番いい業者を選べる
また、複数社に見積もりを取ることで、各社に割引をさせた上で、サービスも比較しながら1社に決められるので、より安くて良い業者を選びやすくなります。
通常のプランは、単身パックよりもサービスが充実していますが、その分業者間で「どこまでしてくれるか」の差がでることがあります。
複数社に見積もりを取ることで、料金・サービスをしっかり比較して1社に絞れるので、業者選びに失敗する可能性が低くなります。
5-2. 複数業者から見積もりを取る方法は2つ
見積もりには下記の2つの方法がありますが、「一括見積もりサイト」の利用がおすすめです。
- 1社ずつ見積もり依頼の連絡をしていく
- 一括見積もりサイトを使う
一括見積もりサイトとは?
複数の引っ越し業者にまとめて見積もりを取れる完全無料のサービスのことで、一度の入力で複数社にまとめて見積もりを依頼できます。
利用の手順はシンプルで、①あなたが希望の条件を入力すると、②条件にあった引っ越し業者に見積もり依頼を出してくれ、③各業者から見積もりの提示を受けられるというものです。
一括見積もりサイトを使うべき理由
- ライバルがいることを前提の見積もりが期待できる
- 入力を何度もしなくてもいいので簡単
- あなたの引っ越しの条件にあった業者をすぐに見つけられる
一括見積もりサイトでの申し込みは引っ越し業者側にもわかるので、サイトを使うだけでライバルがいる前提での価格になり、安くなりやすいです。
また、一括見積もりサイトでは、見積もり依頼の入力を何度もしなくてもいいことはもちろん、希望する条件を入力すれば、それに合う業者をすぐに見つけられます。
※単身パックはホームページからの見積もりが必須の業者も多く、一括サイトを使うと通常プランの案内をされることがあるため、単身パックを使う場合は各業者の公式ページより申し込みましょう。
一括見積もりサイトのデメリット
デメリットは、あなたの条件にあう業者に片っ端から見積もり依頼をすることになるため、入力後大量の連絡が入ることになることです。
ひどい場合だと下記のように、10以上の業者から一気に電話がかかって来るようになり、対応が大変です。
ただし、「希望の業者を選んで見積もり依頼ができる」サイトを使えば、選んだ業者からの連絡しか入りません。
そのため、業者が選択できるサイトがおすすめです。
Q. サイトの利用料が完全無料なのはなぜ?
引っ越し業者側が利用料を払っているからです。
また、一括見積もりサイトの運営者はインターネットなど新生活に関するサービスも紹介することでも利益を得ていて、引っ越し業者が運営費全てを負担しているわけではありません。
一括見積もりサイト利用後、1~2回インターネットなどの提案の電話がかかってくることがありますが、1度断れば強く営業されることもありません。興味がない旨をはっきり伝えましょう。
Q. 利用料は引っ越し代金に上乗せされないの?
上乗せはされません。まず、引っ越しの料金は「どうやって申し込まれたか」には一切関係なく算出されます。細かい内訳で計算されますが、一括見積もりサイトを使って上乗せされる項目は1つもありませんでした。
割引に関しては「ライバルの有無」が重視されるので、一括見積もりサイトを使う人は逆に安くなりやすいです。
5-3. おすすめの一括見積もりサイトは?
引っ越しの一括見積もりサイトは10種類以上ありますが、おすすめのサイトは引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)です。
理由は下記のように対応業者数が最も多く、またそこから見積もりを希望する業者を選んで依頼ができるからです。
対応業者数 | 業者の希望 | |
引越し侍 | 300社以上 | ◯ |
引越し価格ガイド | 300社以上 | × |
ズバット引越し比較 | 220社以上 | ◯ |
引越し見積もりEX | 210社以上 | × |
SUUMO引越し | 140社以上 | ○ |
LIFULL引越し | 100社以上 | ○ |
価格.com引越し | 100社以上 | ○ |
引越しラクっとNAVI | 60社以上 | ○ |
引越しネット | 30社以上 | ○ |
引越し達人.セレクト | 10社以上 | × |
アットホーム引越し | 10社以上 | ○ |
楽天引越し | 5社以上 | ○ |
比較.com | 3社以上 | × |
引越し侍は、東証一部上場企業の「株式会社エイチーム」が運営する引っ越し一括見積もりサイトです。
提携業者数は最も多く、下記のようなおすすめの大手業者からも、中小の業者からも見積もりが取れるので、たくさんの選択肢からあなたにあった業者を探せます。
下記のように、「概算の価格」「口コミ評価」を元に、根拠を持って見積もり依頼を出す業者を絞れるため、余計な業者に見積もりを依頼することもありません。
また、あなたの細かい条件で概算価格が出るので、「いくらくらいかかるのか知りたい」という人がシミュレーションとして使うことも可能です。
引越し侍公式ページ:https://hikkoshizamurai.jp/
※引越し侍のサイト内には、複数の引越し見積もりサービスがあり、中には業者の選択ができないものもあります。必ず上記ページの「業者が選べるサービス」を使うようにしましょう。
5-4. 引越し侍でどの業者を選べばいいの?
入力後でてくる業者が「あなたの条件で対応可能な業者」ですから、この中から選んでいく必要があります。
引越し侍で1回で見積もり依頼できるのは3社までですが、根拠を持って依頼する業者を選べるので、「3社」厳選して見積もりを取りましょう。
厳選の方法を下記の2つのケース別に紹介しますから、希望の業者が決まっていない方は以下のように選んでいきましょう。
- ①サービスにもこだわりたいケース
- ②料金を最安にしたいケース
①サービスにもこだわりたいケース
16社を比較した結果、下記の業者がサービス面で優れています。あなたの条件に対応している業者一覧の中にあれば下記から3社選びましょう。
料金は高めだが、サービスの質が極めて高い業者
- アート引越センター(https://www.the0123.com)
- サカイ引越センター(http://www.hikkoshi-sakai.co.jp)
サービスの質が高くて、価格も安い業者
サービス・料金のバランスがいい業者
- アリさんマークの引越社(https://www.2626.co.jp)
- ハトのマークの引越センター(https://www.hato.or.jp/)
上記で3社揃わないときは、ユーザーの満足度が高い口コミ評価4.0以上のものを選びましょう。
4.0以上の評価の業者が複数あれば、口コミ件数で選びましょう。評価の信頼度も高く、多くの人が選んでいるためです。
口コミ件数が5件を切るものもあり、「多くの人が評価しているか」も見極めなければいけません。
②料金を最安にしたいケース
概算価格・利用者の平均価格を参考に安いものを3社選びましょう。
概算価格は過去の実績などをもとに出されているため、これが安いものを選んでおけば最終価格も安くなりやすいです。
5-5. 入力後はどうなる?
引越し侍に情報を入力した後は、下記の流れで最終的な1社を絞ることになります。
- 引越し侍に情報を入力し、3社に見積もりを依頼
- 電話やメールで選んだ業者から連絡が入る
- 訪問見積もりや電話で要望を伝えると正式な見積もりが出る
- 最終的な一社に絞る
以上のように進みますが、一括見積もりサイトを使うだけで下記の「ライバルを意識して安くしてくれる」状態になります。
必要以上に高い金額を払うことはなくなりますから、業者に話を聞きながら進めていけば問題ありません。
引っ越しは1日でも早く見積もり予約をとった方が安くなるので、まずは「引越し侍」で見積もり依頼をするところから始めましょう。
引越し侍公式ページ:https://hikkoshizamurai.jp/
6. 通常プランがもう少し安くなる!料金の確認のコツ
それぞれの業者に見積もり依頼をすると、順に見積もりを出してくれますが、細かい聞き方・答え方で提示される額に差が出ることがあります。
下記の点を意識すればより安い額を提示してもらいやすくなります。
- 予算は伝えない
- その場で決定しない
- 他社の見積もり額を伝える時は要注意
繰り返しになりますが、一括見積もりサイトを使うだけで、業者は他社に負けないよう努力してくれます。
それでもさらに安くしたいという方はこの3つを意識し、より安い金額を狙いましょう。
6-1.予算は伝えない
見積もりを取る際、必ずと言っていいほど予算を聞かれますが、予算を伝えると予算より大幅に安くするのが難しくなってしまうので伝えないようにしましょう。
会話例
引っ越し業者:予算は決まっていますか?
あなた:いろんな会社の料金やサービスを比べて安いところにしようと思っているので、特に決めていません。
6-2. その場で決定をしない
引っ越し業界の得意文句として「今うちに決めてくれるなら○○○円まで下げます」というものがありますが、より安くしたいのであれば、その場での決定はおすすめしません。
他社に料金を確認されたら、上記額よりも安いためこの発言をしているのであって、他社ならさらに安い可能性が高いです。
どうやって防げばいいのか
自分以外の第三者(学生の場合は両親、社会人の場合は会社)に決定権がある事を伝えましょう。
会話例
引っ越し業者:この場で決めてくれれば、○○○円まで値下げします!
あなた:すみません。私一人では決められないので、両親と相談して決めさせていただきます。
いつまでに分かるか聞かれた場合は、全ての業者の見積もり額が出そうなタイミングを伝えるようにしましょう。
あまり待たせすぎると、予約状況次第では断られたり、提示額が変わりる可能性があります。
6-3. 他社の見積もり額を伝える時は要注意
2社目以降の業者は、すでに他社から見積もりを取ったと伝えると、他の業者の値段を聞いてきます。
この時、下記のように振舞いましょう。
- それまで提示された料金は「少し高いな」と思ったケース
→1社目の見積もりのように振る舞う - それまで提示された料金にある程度納得しているケース
→正直に他社の料金を伝える
他の業者の料金を聞いて「少し高いな」と思った場合は、ここで正直に見積もり額を伝えると、その額を基準とされてしまい、納得できる金額まで下がりにくくなります。
そのため、それまで提示された料金に納得できないなら、下記のようにあたかも1社目のように答えるようにしましょう。
会話例
引っ越し業者:ちなみ他社さんの見積もりはとりました?
あなた:これからです。今日明日でA社さんとB社さんから見積もりを取り、最終的に決めたいです。
他社の料金が、十分納得できる額であるなら、ここで正直に伝えることで、それよりも安くしてくれる可能性が高いです。
Q. 嘘の金額を伝えるのはどうなの?
他社の見積もり額として、嘘をついて安い金額を伝える人もいますが、各業者は相場感を把握しているので、嘘はすぐに見抜かれます。
するなら単身引っ越しは1割程度を限度に安い金額を伝えるようにしましょう。
ケース別に使えるその他テクニック
その他、下記の3つのケース別に使えるテクニックを紹介します。
- 日程に融通がきく人:引っ越しの日程の範囲を広くする
- 手間をかけても安くしたい人:高い業者に電話を入れていく
- 駆け引きに自信がない人:交渉を一切しない
当てはまる項目がある場合のみ確認しましょう。
①日程に融通がきく人:引っ越しの日程の範囲を広くする
日程にこだわりがない場合は「できる限り日程の範囲を広く」して引っ越し業者が提案できる一番安い日程にすれば費用を安くできます。
ある程度の範囲を伝えたあとは、自分の都合の悪い日程や時間を忘れずに伝えるようにしましょう。
会話例
あなた:引っ越しは12月1日から12月13日の間で一番安い日程でお願いしたいです。火曜日と午前中は対応ができませんので、そちらの日程は外していただきたいです。
引っ越し業者:12月11日の最終の便ではどうでしょうか?最後なので、前の作業によって時間が前後しやすいですが、その分お安くできます。
②手間をかけても安くしたい人:高い業者に電話を入れていく
手間をかけてもいい人は、3社から見積もりをもらった後に、他社よりも高い業者に、安い業者の見積もり額を伝えてみましょう。
会話例
あなた:他社さんで◯◯円で提示をいただいたのですが、それより安くすることはできますでしょうか?
引っ越し業者:でしたらうちはXXX円で頑張らせていただくのでいかがでしょうか。
あなた:ありがとうございます。両親にも相談してみます。
一番高い業者が入れ替わったら、高い業者に再びこの連絡をしていくことで、値下げしてくれることがあります。
ただし、引っ越し業者によっては、価格勝負をしておらず、値引きに限界があるものも多いので、受け入れてくれないケースもあります。
また、上記電話を何度もすると面倒な客だと思われるので、「他社よりも安くして欲しい」という相談は1社につき1回だけにしましょう。
③駆け引きに自信がない人:交渉を一切しない
駆け引きに自信がない人、面倒な人は、それぞれの業者と一切料金交渉をしないという方法もあります。
会話例
あなた:最初の提示額が最も安い業者さんにお願いしようと思います。公平に出してもらうために他社の料金はお伝えしません。
駆け引きは一切なしで、それなりに安い金額を提示されやすいです。
7. その他、単身引っ越し向け格安サービス2選
基本的に、「単身パック」「通常プラン」を検討すれば、あなたの希望(サービス・料金)にあった業者をつかえます。
ただ、「他にも安いサービスはないの?」という方に向けて、単身向けに安く使える可能性のあるサービスを紹介します。
7-1. 赤帽
赤帽は厳密には引っ越し業者ではなく、運送業の個人事業主の団体で、引っ越しも格安で行なってくれます。
基本料金は「20km以内の引っ越しで14,300円」で、そこから、下記の観点で加算をする形で料金が算出されます。
- 作業員の追加(基本料金では1名だけで、重いものの搬出・搬入はあなたが手伝う必要がある)
- 距離の追加(1km増えるごとに料金が加算)
- 割増料金(土日やエレベーターの有無で価格が変わる)
料金目安を比較すると下記のようになり、作業員を追加しない近距離引越しの場合のみ他のプランよりも安くなります。
-スマホの方は左右にスクロールが可能です-
移動距離の目安 | 単身パック | 通常プラン | 赤帽(作業員追加あり) | 赤帽(作業員追加なし) |
~15km未満 (同市区町村程度) | 30,000円 | 39,000円 | 28,600円 | 14,300円 |
~50km未満 (同都道府県程度) | 35,000円 | 41,000円 | 42,400円 | 21,200円 |
~200km未満 (同一地方内) | 41,000円 | 51,000円 | 84,600円 | 42,300円 |
~500km未満 (関東〜関西程度) | 53,000円 | 70,000円 | 153,200円 | 76,600円 |
以上を踏まえ、下記の2つを満たす方は、検討をしてもいいです。
- 1人で運べない家具・家電がない、もしくは運ぶのを手伝う
- 近距離(50km以内目安)の引越し
さらに、トラックを貸し切ることになり、単身パックよりも詰める荷物は多いため、作業員を追加する場合でも下記2つに当てはまる方にはおすすめです。
- 単身パックでは荷物が乗り切らない
- 同一市区町村内程度(15km以内目安)の引越し
赤帽の注意点
赤帽は、個人事業主の集合体で、中には経験がなかったり、サービスの悪い人もいます。
このページで紹介してきた大手引っ越し業者であれば、徹底した教育や社内の仕組みで、スキルや丁寧さのムラが少なく安心して使えます。
また、赤帽は優良な引っ越し業者に付与される「引越安心マーク」も取得しておらず、そういった面でも大手引越し業者には劣ります。
赤帽公式ページ:https://hikkoshi.akabou.jp
赤帽は引越し侍に対応していないため、公式ページから直接見積もり依頼をしましょう。
7-2. 100円引越しセンター
「100円引越しセンター」は、その名の通り、100円で引越しができる見積もりサービスで、Web完結で見積もりが取れます。
しかし、100円で引越すためには、インターネットやスマホを申し込むことが条件で、「契約の縛り・違約金」や、「普通に申し込んだときのキャンペーン」を考慮するとお得とは言い切れないサービスです。
例えば、普通に申し込むと3万円キャッシュバックがもらえるインターネット回線も、「100円引越しセンター」で申し込むとキャッシュバックを受けられません。
また、単身でも50kmを超える引っ越しは別料金がかかり、100円では引っ越しができないこともありますから、注意しましょう。
100円引越しセンター公式ページ:https://100yen-hikkoshi.com
8. 単身引っ越しや単身パックに関するQ&A
ここで、単身の引越しや、単身パックに関して、よくある質問に回答します。
- 単身パックに荷物が入るか確かめたいです
- 引っ越し業者以外の費用が知りたいです
- 引っ越しが安い時期はいつですか?
- 宅配便で荷物を送るのはどうですか?
- 単身の場合、新居で挨拶は必要?
- 荷造りは、いつからどうやって進めればいいですか?
8-1. 単身パックに荷物が入るか確かめたいです
不安な方は、家具・家電の縦・横・高さをしっかり測った上で、カーゴの大きさ踏まえ判断しましょう。
採寸するときは「AR Ruler(iOS/Android)」などのカメラで撮るだけで採寸できるアプリが便利です。
不安な方は、サイズを測った上で、電話で見積もりを取るか、電話で確認することをおすすめします。
8-2. 引っ越し業者以外の費用が知りたいです
引っ越しでは、業者に払う引っ越し代金以外にも、下記の費用が必要です。
①新しい物件にかかる費用
一番大きいのが、次の物件を借りる際にかかる費用で、下記の項目の費用が必要と考えておきましょう。
費用 | 費用の内容 | 目安 |
敷金(保証金) | 家賃が払えない時、室内を破損させた時のために預けるお金 | 家賃の1~2ヶ月 |
礼金 | 大家に部屋を貸してもらうお礼として支払うお金 | 家賃の1~2ヶ月 |
前家賃 | 口座振替などの準備ができるまで、翌月分の家賃を支払っておくことが一般的 | 家賃の1ヶ月 |
日割り賃料 | 月の途中からの入居の場合は日数に応じて家賃を支払う | 家賃×住む日数/月の日数 |
仲介手数料 | 家を探した不動産会社に支払うお金 | 家賃の0.55~1.1ヶ月 |
火災保険料 | 火事に備えて保険への加入が必須 | 16,500円 |
鍵交換費用 | 前の入居者が合鍵で入れないように鍵を変えるのが一般的 | 22,000円 |
保証委託料 | 家賃が支払えない時に建て替えてくれる「家賃保証会社」に支払うお金 | 家賃の30~60% |
トータルすると家賃の4~6ヶ月分になることが多いです。
また、新しい物件の初期費用を安くすることも可能で、「賃貸で必要なすべての費用|初期費用や月々の賃料を抑えるための方法をプロが解説!」で安くできる項目や、安くするコツを紹介していますから参考にしてください。
②家具・日用品の購入費用
引っ越しを機に家具・日用品を買い替える方、追加する方は家具の購入費がかかります。
③今の家を出る際にかかる費用
今の家が賃貸の方は、下記の費用がかかる可能性があります。
必要な費用 | 概要 |
解約日までの家賃 | すぐには解約できず、1~2ヶ月前までの申告が必要。解約日までは住んでいなくても賃料発生。 |
賃貸の短期解約金 | 契約によっては「1年未満の解約で家賃1ヶ月分」程度の解約金を求められることが多い。 |
ハウスクリーニング代 | 退去時のクリーニングは借主の費用負担になっている契約が多い。部屋の広さに応じて1.5~10万円程度。 |
修繕費 | あなたの責任で室内が破損したり、汚れた場合は費用を負担 |
敷金を預けている場合、敷金から引かれることになりますが、預けていない場合や、敷金以上の費用が必要な場合は退去時に費用を請求されます。
かかる費用、解約金などの細かい条件は契約書に記載されています。契約書を紛失した場合、不動産を管理している会社にコピーを送ってもらいましょう。
その他、インターネットを使っている人は「ネット回線の移設工事費」がかかりますから、使っているネット回線の移設費を確認しておきましょう。
8-3. 引っ越しが安い時期はいつですか?
繁忙期である3~4月を除けばほとんど料金は変わりません。
下記は大手引っ越し業者の年間引っ越し件数ですが、3~4月は下記のように引っ越しが集中する時期なので、割増料金で料金を上げても予約がいっぱいになります。
特に3月~4月上旬は希望者が殺到し、予約を取るのも大変になります。
それ以外の月ですと、各社トラックや人員に比較的余裕があるため、価格競争が起こりやすいので、通常プランの割引をより受けやすいです。
その中でも1月は引っ越しが最も少ない月ですから、業者の稼働が空きやすく、割引を特に受けやすい月です。
8-4. 宅配便で荷物を送るのはどうですか?
ダンボール(540×340×320mm)のダンボールが、1,500円~2,000円/箱で送れるので、下記3つに当てはまる方は、宅配便で引っ越しをすると安くなる可能性が高いです。
- ダンボールのみ運ぶ
- ダンボールが少量で、10~15個で収まる
- 県外目安に長距離の移動をする
まず、ダンボールに入らない家具は、クロネコヤマト などの家具専用の宅配便(https://www.008008.jp/transport/kazai/)で送る必要がありますが、ダンボールに入らないサイズの家具を個別に送ると高くなるので、引っ越し業者を使うべきです。
また、宅配便は1つずつ料金が加算されていくため、ダンボールが多い(15個を超える)場合、引っ越し業者にまとめて運んでもらった方が安くなる可能性が高いです。
ただ、長距離になると、引っ越し業者の料金が上がるため、長距離の方は、宅配便の方が安くなる傾向があります。
参考までに、単身引越しでよくある、ダンボール(540×340×320mm)10箱で計算しました。
東京都内の引っ越し(15km) | 東京→大阪への引っ越し(500km) | |
単身パック(日通の単身パック積んでみる) | 18,700円 | 30,800円 |
赤帽(作業員追加なし) | 13,750円 | 95,900円 |
ゆうパック(宅配便) | 15,300円 | 16,900円 |
ヤマト運輸(宅配便) | 16,100円 | 17,200円 |
佐川急便(宅配便) | 18,480円 | 19,580円 |
基本的に、近距離(25km以内)は赤帽(https://hikkoshi.akabou.jp)、長距離は宅配便のゆうパック(https://www.post.japanpost.jp/)が最安になるケースが多いです。
ほとんどのケースで宅配便はゆうパックが最安ですから、ゆうパックでと赤帽で料金を確認し比較しましょう。
また、割引の結果、通常プランが最安になることもあるので、「引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)」を使い、ダンボールだけの見積もりを取って比較してみましょう。
8-5. 単身の場合、新居で挨拶は必要?
単身での引っ越しの場合、挨拶はしないのが一般的です。面倒がられたり、不審に思われることもあるので、わざわざ訪問するのはマイナスになることもあります。
マンションの共用部ですれ違った時に、軽く会釈や挨拶をしておくのが無難です。
ただ、マンションごとに住む人の雰囲気や常識も異なるので、心配なら管理会社や大家さんに挨拶について確認しておきましょう。
8-6. 荷造りは、いつからどうやって進めればいいですか?
引越し業者を決めるとダンボールがもらえるのでそこから時間に余裕を持って準備をしておきましょう。
ダンボールがもらえない業者やサービスもあるので、見積もり時に確認、もらえなければAmazon(https://www.amazon.co.jp/)などで購入しましょう。
荷造りは下記の点を意識すると、引越し前後で余計な手間がかかりません。
- 普段使わない物から片付けを行う
- 新居で使う場所ごとにまとめる
- ダンボールの中身を記載する
①普段使わない物から片付けを行う
普段使わない物、引越し日まで使わない物から荷造りをしましょう。
使うものを梱包してしまうと、またダンボールを開けて探す必要が出るので二度手間です。
②新居で使う場所ごとにまとめる
新居での生活を考え、1つの箱に、「キッチン」「寝室」などそれぞれの場所で使うものをまとめておくと開封した後楽です。
③ダンボールの中身を記載する
ダンボールには、上記のどの部屋で使うか、中身は何かを記載しておきましょう。
例えば「キッチン/食器」などです。
場所を書いておけば、引越しの際にそこに運んでもらえますし、中身が書いてあれば、新居で必要になったときにすぐに取り出せます。
9. まとめ
単身パックについて、どんなサービスなのか、利用前に知っておくべきことはないか、紹介してきましたがいかがでしたか?
単身パックは、荷物量など、注意点が満載ですから、理解した上で使うようにしましょう。
「料金」「荷物量」を中心に比較をすると、下記の4社の単身パックがおすすめという結論になりました。
- 日本通運(https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/)
- クロネコヤマト(https://www.008008.jp/moving/)
- 西濃運輸(https://www.seino.co.jp/)
- 福山通運(https://corp.fukutsu.co.jp/)
ただ、単身パック以外の「通常プラン」が最安になるケースも多いので、「引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)」を利用し、通常プランの料金も確認しておきましょう。
以上を参考に、あなたが満足いく業者選びができることを心から祈っています。
サービス比較の採点基準(参考データ)
サービスの総合評価 | 下記の5つの観点をもとに算出 ・サービス範囲、梱包資材は点数を1/10に圧縮 ・その他は(◎=1pt、◯=0.75pt、△=0.5pt、-=0pt)で算出 |
安心マーク | 有=「◎」、無=「-」 |
サービス範囲 | 下記10点満点で評価
|
梱包資材 | 下記10点満点で評価
|
社内教育 | 教育制度・社内資格が明記=◎/どちらか=◯/明記なし=△ |
補償 | 業者の責任で破損したものを補償=◎、補償なし=- |