危険!江戸川区での引越し3つの注意点とお得に引っ越すための全知識

「江戸川区でのおすすめの引っ越し業者を知りたい」「江戸川区役所での引っ越しの手続きについて知りたい」など江戸川区での引っ越しについて知りたいと思っていませんか?
江戸川区は対応している業者が多い分、業者による料金の差がでやすいので、業者を選ぶ際は注意が必要です。
この記事では大手引越し業者で10年間、営業をしてきた筆者が江戸川区の引っ越しをお得にする方法と江戸川区での引っ越し手続きについて下記の流れで解説をしていきます。
- 江戸川区での引越し業者選びの3つの注意点
- 江戸川区の引っ越しをお得にするための3つのポイント
- 江戸川区でおすすめの引っ越し業者2選
- 江戸川区役所ですべき引っ越しの全手続き
- 江戸川区のガス・電気・水道の手続き
- 江戸川区に営業所のある引っ越し業者一覧
この記事を読めば、江戸川区でのお得にできるようになり、引っ越しに関する手続きもわかるようになります。
「江戸川区役所での引っ越し手続き」について知りたい方へ
引っ越しの際に主にやることは2つで「引っ越し業者のへの予約」と「役所やライフラインの手続き」になります。
この記事ではまず先に行うべき「引っ越し業者のへの予約」から解説しています。
そのため、「江戸川区役所やライフラインの手続き」について知りたい方は「4.江戸川区役所ですべき引っ越しの全手続き」から読みましょう。
目次
1.江戸川区での引越し業者選びの3つの注意点
江戸川区は対応している業者が多いため、業者ごとの引っ越し料金の差がでやすく、業者を選ぶ際は注意が必要です。
江戸川区での引越し業者選びの3つの注意点
- 引っ越し相場はあてにならない
- 江戸川区の業者の人気ランキングはあてににならない
- 単体で見積もりをとるとぼったくられやすい
1-1.引っ越し相場はあてにならない
「ネットで調べたら、江戸川区で引越しをした人の料金相場が一番安いA社にした。」という決め方をされる方も多いですが、こういった料金相場もあてになりません。
引越しの料金を調べると下記のような相場表が出てくると思いますが、こういった相場表は基本的にあてになりません。
■江戸川区内での引越しの相場
単身 | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 |
45,000円 | 65,000円 | 100,000円 | 130,000円 |
なぜ引越しの相場はあてにならないのか?
一言に相場と行っても下記のように様々な基準があるからです。
引越しの相場の基準
- 引越しをする時期
- 引越しをする時間帯
- 引越しをする曜日
- 引越しをする地域
- 引越しの距離
- 引越しの人数
- 部屋の大きさ
例えば引越しの人数を基準とした相場の表があったとしても、他の要素である引越しの距離や引越しをする時期によって見積りの額は全く異なってくるので、あまり意味がありません。
また、同じ条件であったとしても、引越しの料金は業者のトラックの空き状況や得意としているエリアが違ったり不確定な要素にも影響されやすいです。
1-2.江戸川区の業者の人気ランキングはあてにならない
一括見積りサイトなどおこなっている引越し業者のランキングは基本的にはあてになりません。
このようなランキングはサイトによって掲載されている業者や順位が異なります。
実際に下記のように引越し侍とSUUMO引越しの江戸川区の地域密着引っ越し業者ランキングを比べてみましたが、順位や業者はバラバラでした。
引越し侍の順位(江戸川区) | 業者名 | SUUMO引越しの順位(江戸川区) |
1位 | ワクワク引越サービス | ランキング圏外 |
2位 | 人力引越社 | ランキング圏外 |
3位 | 引越のプロロ | ランキング圏外 |
4位 | ファミリー引越センター | ランキング圏外 |
5位 | ZERO⇒1引越センター | ランキング圏外 |
広告の可能性もあるので注意
サイトによっては引っ越し業者から広告料をもらっていて、広告料をもらっている業者をランキングの1位にしていたり、その業者しか褒めないサイトもあるので気をつけましょう。
実際に私が勤務していた引っ越し会社にも、広告料を払ってランキングやクチコミを増やしませんかというオファーが広告会社などからありました。
1-3.単体で見積もりをとるとぼったくられやすい
「相場より安かったから」「ランキング1位だったから」といって1社からしか見積りを取らないのは危険です。
なぜなら、引越しの料金は営業マンの言い値なので、単体で見積もりをとるとぼったくられやすいからです。
引越し料金は様々な要素で算出されるオーダーメイドのサービスなので、単体で見積もりをとっているとその見積額が妥当かどうかがわかりません。
それを良いことに、自分の営業成績のために高額な見積額を提示してくる営業マンもいるので注意が必要です。
見積りは3~4社からとろう
相見積もりは3~4社から取るのがおすすめです。
5社以上から見積りを取ると当日の対応だけでなく、その後の交渉や断りの連絡が大変になってしまい、2社だと比較の判断材料が少なすぎます。
江戸川区の引越しをお得にするためには
以上を踏まえると、江戸川区の引越しでは「相場」や「人気ランキング」に騙されずに、複数社から相見積もりをとることが大切です。
江戸川区での引っ越し料金をお得にするための相見積もりのポイントは次の章で詳しく解説しています。
ただ、少し長くなってしまったので、結論から先にお伝えすると、江戸川区での引っ越しをお得にするためには引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp)などの一括見積もりサイトを使って相見積もりをとるのがおすすめです。
「一括見積もりサイトを使いたくない人」や「複数の業者から見積もりをとりたくない人」は?
もしこれまでの説明を見た上でも「一括見積もりサイトを使いたくない人」や「複数の業者から見積もりをとりたくない人」に江戸川区でのおすすめの業者をまとめました。
江戸川区でおすすめの引っ越し業者2選
- 江戸川区の引っ越しで安さ重視の人:くらしのマーケット
- 江戸川区の引っ越しで作業の質重視の人:LIFELINK(ライフリンク)引越センター
おすすめの業者は私の業界での経験やリサーチをもとに選んでいますが、引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp)を使って相見積もりをとるのが最も確実です。
2.江戸川区の引っ越しをお得にするための3つのポイント
江戸川区での見積もりをお得にするための相見積もりのポイントを3つにまとめました。
江戸川区の引っ越しをお得にするための3つのポイント
- 1日でも早く見積りをする
- 一括見積もりサイトを使う
- 金額以外も比較する
2-1.1日でも早く見積もりをする
あなたにとって最適な業者があったとしても、トラックの空きがないと予約はできないので、「引っ越し先の住所・引っ越し時期」が決まっていれば1日でも早く連絡しましょう。
やばい安い引っ越し業者見つからない〜
一番安いとこ仕事の合間に埋まっちゃった〜😭— まっきー (@oimooishe) September 26, 2018
また、引っ越し業者への連絡が遅くなるほど引っ越し料金は値上がりします。
なぜなら、引っ越し予定日までの日がないと、トラックや従業員等の調整が効かないので安くするためのプランが提案されづらくなるからです。
2-2.一括見積もりサイトを使う
相見積もりをとるなら一括見積もりサイトがおすすめです。
一括見積もりサイトとは下記のように引っ越し業者への見積り依頼をまとめて代行してくれる便利なサービスです。
引っ越し見積りサイトを使えば、あなたの引っ越し条件に対応可能な業者をピックアップしてくれ、さらに引っ越し業者は自動的に他社の金額を意識して安い金額を提示してくれます。
一括見積りサイトは引越侍がおすすめ
引っ越し見積りサイトのデメリットとして電話が鳴り止まなくなりくらい連絡がくることが挙げられます。
しかし、引っ越し見積もりサイト大手の引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp/)を使えば、「概算見積額を確認しながら業者を絞る」ことができるので、むやみに多くの業者から電話がかかってくる事はありません。
引用:引越し侍
また、江戸川区のおすすめ業者である「LIFELINK引越センター」などの見積もりも引越し侍ならとることができます。
引越し侍の公式ページ:https://hikkoshizamurai.jp/
引越し侍がおすすめな理由を詳しく知りたい方は別記事の「値段に騙されるな!引越し比較の4つのステップとおすすめの比較サイト」で紹介しています。
2-3.料金以外も比較する
料金だけで会社を選んでしまうと、サービスの内容が悪く、満足のいかない引っ越しになってしまう事もあります。
そのため、安心して引っ越しを任せることのできる会社なのかを選ぶ基準をまとめました。
相見積りを取っていると、どの引っ越し会社がどういった内容であったか、混同してしまう事もあるので、表にまとめる事をおすすめします。
A社 | B社 | C社 | |
到着時間 | 時間通り | 30分遅刻 | 1時間早い |
営業の対応 | 良い | 高圧的 | 普通 |
保証内容 | 別途保険あり | 標準引越運送約款のみ | 別途保険あり |
作業員 | 正社員2名アルバイト1名 | 正社員1名アルバイト2名 | 正社員2名 |
梱包資材 | ダンボール ハンガーBOX シューズラック 食器ケース | ダンボール ハンガーラック | ダンボールのみ |
靴下履き替えサービス | 有り | なし | なし |
見積り額 | 90,000円 | 85,000円 | 80,000円 |
最終決定 | ○ |
見積額以外にも下記の6点で比較をすればベストな引っ越し会社が選ぶ事ができます。
引っ越し会社を選ぶ基準
- 到着時間
- 営業の対応
- 保険の内容
- 作業員の人数と構成
- 梱包※資材の特徴
- 靴下履き替えサービス
※梱包(こんぽう)・・・引っ越しの際に家具、家電を汚したり、壊さないよう保護する作業
上記について詳しく解説をしていきます。
到着時間
遅刻をしないのは当然ですが、予定時刻よりもあまりに早くにくる営業担当者も、前の見積りが早く終わって一日の仕事を早く終わらせたいといった理由なので、あまり良い営業担当者とは言えません。
営業の対応
他社と検討したいと話しているにも関わらず、しつこく営業をしてくる営業担当者は自分の営業成績が優先になっている可能性があるので、気をつけるようにしましょう。
保証内容
基本的に引っ越し会社は標準引越運送約款に基づいた保証を行なっていますが、それに加えて引っ越し会社の負担で保険に入っている場合もあります。
また、標準引越運送約款ではなく独自の約款を使用している会社もあるので、どういった保証内容なのか確認するようにしましょう。
作業員の人数と構成
人数だけでなく正社員とアルバイトの人数の構成も確認しておきましょう。
正社員人数が多く構成されている方が安心して作業を任せられます。
梱包資材の特徴
特にハンガーラックや食器ケース、ジューズラックなど個人では用意しづらい特別な梱包資材があるのでどのようなものをいくつ用意してくれるのか確信しましょう。
ダンボールも会社によって枚数が違ったり有料の場合もあります。
靴下履き替えサービス
特に雨の日や畳の部屋がある引っ越しの場合は汚れを防止する事ができます。
3.江戸川区でおすすめの引っ越し業者2選
引っ越しの見積もりをとる際は引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp)などの一括見積もりサイトを使って相見積もりをとることが大切です。
ただ、「一括見積もりサイトを使いたくない人」や「複数の業者から見積もりをとりたくないという方」へ江戸川区でのおすすめの引っ越し業者を2社選びました。
江戸川区でおすすめの引っ越し業者2選
- 江戸川区の引っ越しで安さ重視の人:くらしのマーケット
- 江戸川区の引っ越しで作業の質重視の人:LIFELINK(ライフリンク)引越センター
なお、上記の2社は下記の経験やリサーチをもとにおすすめできる業者を選んでいます。
- 10年間大手引っ越し業者で営業をしてきた筆者の経験
- 江戸川区を対応している100社以上の引っ越し業者のサービスや料金をリサーチした結果
3-1.江戸川区の引っ越しで安さ重視の人におすすめの「くらしのマーケット」
「くらしのマーケット」はとにかく安く引っ越しをしたい人におすすめの引っ越しサービスです。
「くらしのマーケット」とは引越しの会社ではなく、希望の地域の引越し業務を行なっている個人事業主(便利屋など)を比較できるサービスです。
そのため、くらしのマーケットに引越しを依頼するのではなく、登録されている個人事業主を自分で選んでその人に引越しをしてもらうことになります。
くらしのマーケットの特徴
料金は統一されているわけではなく人それぞれですが、格安引越しを売りにしている方がほとんどで、江戸川区内の引越しであれば1万円以下で引越しすることもできます。
条件や日程にもよりますが、江戸川区だけでも170件以上の業者から選ぶことができます。
ただ、大型家具の梱包作業の有無など、依頼する人によって行なってくれるサービス内容が依頼する業者によって様々です。
また、もともと引越し会社で働いていた人もいれば、未経験の人もいるので作業の質にかなりバラツキがあります。
■失敗しないための選び方
そのため、どこにするか選ぶ際は料金だけでなく「口コミ」の内容も確認しながら、どこに依頼するかを選びましょう。
また、中にはサービス内容についてかなり細かく書いている業者もあるので、そういった業者であればサービス内容についても事前に把握することができます。
サービス内容の詳細の例(一部抜粋)
ご注意(必ずお読み下さい)
〇高さが110cmを超えるお荷物が有る場合、事前に必ずお伝え下さい。
〇建物への養生が必要な場合は、資材の都合上お断りする場合があります。(前もって管理会社にご確認ください)
〇ベッドはシングル組み立て式か折りたたみ式に限ります。
〇作業する際に駐車スペースが無く、パーキング等利用の場合、駐車料金は御負担願います。
〇ドラム式洗濯機は対応出来ません。引用:くらしのマーケット
くらしのマーケットの口コミ
くらしのマーケットの口コミには安いという口コミが多かったです。
くらしのマーケットの公式HP:https://curama.jp/
くらしのマーケットは引っ越し業者ではないため、一括サイトで見積もりは取れません。ただ、引越し侍などを使う方も、一括サイトで見積もりをとった業者と比較して安ければ検討しましょう。
3-2.江戸川区の引っ越しで作業の質重視の人におすすめの「LIFELINK(ライフリンク)引越センター」
江戸川区で作業が丁寧な引っ越し業者に依頼したい人におすすめの業者は「LIFELINK引越センター」です。
「LIFELINK引越センター」は1964年創業の老舗の運送会社が始めた引越しサービスで、江戸川区をはじめ東京都近郊のエリアに特化した引っ越し業者です。
LIFELINK引越センターの特徴
「LIFELINK引越センター」の最大の特徴は丁寧な作業になります。
作業の評判が良い理由はアルバイトなどは一切採用しておらず、経験最低3年以上のベテランスタッフのみで運営されているからです。
引越し業者は大手でも作業の手伝いとしてアルバイトを採用しているところがほとんどなので、安心して引越しを任せることができます。
LIFELINK引越センターの口コミ
LIFELINK引越センターは作業が丁寧という口コミが多いです。
LIFELINK引越センターの公式ページ:http://life-link-inc.com
江戸川区の引っ越し料金をお得にする方法の解説は以上になります。
次章以降では役所やライフラインなどの引っ越しに関する手続きにについて解説をしてきます。
4.江戸川区役所ですべき引っ越しの全手続き
区役所での手続きは「江戸川区内」での引っ越しなのか、「江戸川区外へ引っ越し・区外から江戸川区への引っ越し」なのかによって手続きパターンが異なります。
パターンによってすべき手続きや必要なものが異なるので気をつけましょう。
「江戸川区内での引っ越しパターン」の場合、引っ越してから14日以内にお近くの役所または事務所の戸籍住民係へ1回手続きをしに行けば良いです。
ただ、「江戸川区外へ引っ越し・区外から江戸川区への引っ越し」の場合、下記のように引っ越し前後の役所でそれぞれ1回ずつ(計2回)手続きをしにいく必要があります。
手続きの場所 | 手続きのタイミング |
引っ越し前の自治体の役所 | 引っ越し日の14日前から当日まで |
引っ越し後の自治体の役所 | 引っ越し当日から14日以内 |
どちらのパターンでも記入用紙は役所の窓口にあり、書き方や窓口の場所は役所の人に聞けば教えてもらえますが、手続きによって必要なものが異なります。
「それぞれのパターンでどんな手続きをすべきか」は、人によって違うのでそれぞれ下記の章で解説しています。
4-1.江戸川区内で引っ越しするパターンですべき役所の全手続き
江戸川区内で引っ越しをする人が「すべき手続き」と「その手続きに必要なもの」をまとめました。
手続きは引っ越し当日から14日以内にする必要があります。なお、書類は窓口にあり、窓口の場所や窓口の場所は役所の人に聞けば教えてもらえます。
そのため、チェックリストですべき手続きを確認し、各手続きに「必要なもの」を持参して1度窓口へ行けば、区役所での引っ越し手続きは完了です。
手続きすべき人 | すべき手続き | 必要なもの (印鑑+本人確認書類+α) | |
□ | 転居届の提出 (住民票の移動手続き) | 全員 | なし |
□ | マイナンバーの住所変更 | 全員 | □同一世帯全員分のマイナンバーカードか通知カード |
□ | 国民健康保険の住所変更 | 国民健康保険に加入している人 (主に自営業の人) | □同一世帯全員分の国民健康保険証 |
□ | 国民年金の住所変更 | 国民年金に加入している人 | □加入している人全員分の国民年金手帳 |
□ | 犬の住所変更 | 犬を飼っている方 (猫の場合は不要) | □鑑札 |
4-2.区外への引っ越し・区外からの引っ越しのパターンですべき役所の全手続き
「江戸川区外へ引っ越し・区外から江戸川区への引っ越し」の場合、「引っ越し前の役所」と「引っ越し後の役所」にそれぞれ1回ずつ(計2回 )手続きをしに行く必要があります。
それぞれの役所ごとに必要な手続きと必要なものが違うので、それぞれ一覧表を作成しました。
なお、書類は窓口にあり、窓口の場所や窓口の場所は役所の人に聞けば教えてもらえます。
そのため、それぞれの表で「自分のすべき手続き」を確認し「本人確認書類+印鑑+α」を持参すれば、それぞれの役所ですべき手続きをまとめて行うことができます。
引っ越し前の役所でする「手続き一覧」と「必要なもの」
「引っ越し前する役所での手続き」は引っ越しの前後どちらでもできますが、一般的には引っ越し前に行うことが多いです。
なぜなら、引っ越し後に「転出した役所」まで手続きしに行くのは手間がかかるからです。
下記の表で、「自分のすべき手続き」を確認し「本人確認書類+印鑑+α」を持参すれば、引っ越し前の役所ですべき手続きをまとめて行うことができます。
手続きすべき人 | すべき手続き | 必要なもの (印鑑+本人確認書類+α) | |
□ | 転出届の提出 (住民票の移動手続き) | 全員 | なし |
□ | 印鑑登録の抹消 | 印鑑登録をしている人 | □印鑑カード □登録している印鑑 |
□ | 国民健康保険の資格喪失申請 | 国民健康保険に加入している人 | □同一世帯全員分の国民健康保険証 |
□ | 児童手当受給自由消滅届の提出 | 児童手当をもらっている人 | なし |
□ | 介護保険被保険者証の返納 | 介護保険の給付を受けている人 | □介護保険被保険者証 |
□ | 原付の廃車手続き | 原付を持っている人 | □外したナンバープレート |
引っ越し後の役所の「手続き一覧」と「必要なもの」
「引っ越し後の役所ですべき手続き」と「その手続きに必要なもの」をまとめました。
手続きは引っ越し当日から14日以内にする必要があります。
また、「本人確認書類と印鑑」に加えて、引っ越し前の役所で受け取った書類が必要な場合が多いので忘れないようにしましょう。
手続きすべき人 | すべき手続き | 必要なもの (印鑑+本人確認書類+α) | |
□ | 転入届の手続き (住民票の移動) | 全員 | □「転出証明書」または「マイナンバーカード」 |
□ | マイナンバーの住所変更 | 全員 | □同一世帯全員分のマイナンバーカードか通知カード |
□ | 印鑑登録 | 印鑑登録をしている人 | □登録したい印鑑 |
□ | 国民健康保険の加入 | 国民健康保険に加入している人 | □転出証明書 |
□ | 国民年金の住所変更 | 国民年金に加入している人 | □国民年金手帳 |
□ | 妊婦健康診査受診票の交換 | 母子手帳を持っている人 | 各自治体によって異なる |
□ | 児童手当認定請求書の提出 | 児童手当をもらっている人 | 各自治体によって異なる |
□ | 要介護・要支援認定の申請 | 介護保険の給付を受けている人 | □介護保険受給資格証 |
□ | 原付の住所変更 | 原付を持っている人 | □廃車申告受付証 |
□ | 犬の住所変更 | 犬を飼っている方 (猫の場合は不要) | □鑑札 |
4-3.江戸川区役所での引っ越し手続きの問合せ先一覧
江戸川区で引っ越しに関する手続きができる役所窓口をまとめました。
下記の窓口へ行けば引っ越しの手続きをことができます。
区役所・事務所 | 担当窓口 | 場所 | 電話番号 |
江戸川区役所 | 戸籍住民係 | 江戸川区中央1丁目4番1号 | 03-5662-0591 |
小松川事務所 | 戸籍住民係 | 江戸川区平井4丁目1番1号 | 03-3683-5184 |
葛西事務所 | 戸籍住民係 | 江戸川区中葛西3丁目10番1号 | 03-3688-0437 |
小岩事務所 | 戸籍住民係 | 江戸川区東小岩6丁目9番14号 | 03-3657-7837 |
東部事務所 | 戸籍住民係 | 江戸川区東瑞江1丁目17番1号 | 03-3679-1125 |
鹿骨事務所 | 戸籍住民係 | 江戸川区鹿骨1丁目54番2号 | 03-3678-6115 |
5.江戸川区のガス・電気・水道の手続き
引っ越しの際はガスや電気などライフラインの手続きも必要です。
特に「ガス会社への手続き」は利用開始の際に立ち会いが必要なので、希望日に立ち会いをするために1週間前にはしておきたいです。
それ以外の手続きは前日までにすれば問題ありません。
引っ越し1週間前にすべきライフラインの手続き | すべき人 |
5-1.ガスの移転・解約手続き | 全員 |
5-2.電気の移転・解約手続き | 全員 |
5-3.水道の移転・解約手続き | 全員 |
5-1.ガスの移転・解約手続き
ガスの連絡は電気や水道などのライフラインの連絡の中でも、特に優先順位が高いです。
なぜなら、解約(閉栓)と利用開始の際に立ち会いが必要だからです。
手続きが遅れると新居でお風呂に入れないなど、生活に支障がでます。
新居で別のガス会社を使うことになる方も、このタイミングで新しいガス会社へ利用開始する旨を伝えておきましょう。
手続きすべき人 | 全員 |
具体的にすべき事 | 各ガス会社のHP・電話で引っ越しの連絡→閉栓・開栓の立ち会い |
用意するもの | 「お客様ガス番号」などが記載されている「領収書」または「検針票」 |
また、手続きの際にガス番号を聞かれることがあるので、「領収書」や「検針票」を用意していきましょう。
主なガス会社の連絡先
主なガス会社をまとめました。他のガス会社を利用の方は「エリア+ガス+引っ越し」で検索しましょう。
利用者の多いガス会社 | Webから | 電話から |
東京ガス | 手続きページ | 0570-002211 |
東邦ガス | 手続きページ | 0570-015456 |
大阪ガス | 手続きページ | 0120-0-94817 |
西部ガス | 手続きページ | 0570-000-312 |
5-2.電気の移転・解約手続き
電力会社にも引っ越すことを伝えておきましょう。
手続きすべき人 | 全ての人 |
具体的にすべき事 | 各電力会社のHP・電話で引っ越しの連絡 |
用意するもの | お客様番号が記載されている「電気ご使用量のお知らせ」または「領収書」 |
手続きをしておかないと、引っ越し前の家分の電気料金を払い続けたり、新居の電気が急に止まるなどのトラブルが発生する可能性があります。
手続きの際にお客さま番号を聞かれることがあるので、「電気ご使用量のお知らせ」や「領収書」を用意していきましょう。
なお、引っ越し当日は旧居のブレーカーをおろしていくのを忘れないようにしましましょう。
主な電力会社の連絡先
利用者の多い電力会社の移転手続き先は下記のとおりで、引っ越し先でも今の電力会社を使うのであれば「移転」、使わないのであれば「廃止」の手続きをします。
電力会社 | Webから | 電話から |
東京電力エナジーパートナー | 手続きページ | 0120-995-005 |
関西電力 | 手続きページ | 0800-777-8810 |
中部電力 | 手続きページ | 0120-921-691 |
東北電力 | 手続きページ | 0120-175-266 |
九州電力 | 手続きページ | 0120-623-376 |
今は、電力自由化により、エリア関係なく使える業者が増えていますので、エリアが変わっても、口座振替をそのまま継続させたいという人は今の電力会社の利用を検討しましょう
5-3.水道の移転・解約手続き
水道も電力会社と同様です。
手続きすべき人 | 全ての人 |
具体的にすべき事 | 各水道局のHP・電話で引っ越しの連絡 |
用意するもの | お客様番号が記載されている「領収書」や「検針票」 |
こちら、手続きをしておかないと引っ越し前の家の水道料金を払い続けたり、新居の水が急に止まるなどのトラブルが発生する可能性があります。
また、手続きの際にお客さま番号を聞かれることがあるので、「電気ご使用量のお知らせ」や「領収書」を用意していきましょう。
主な水道局の連絡先
下記の窓口から、引っ越し先でも今の水道を使うのであれば「利用中止および新住所での利用開始」、使わないのであれば「利用中止」の手続きをします。
利用者の多い水道局 | Webから | 電話から |
東京都水道局 | 手続きページ | 03-5326-1100 |
大阪市水道局 | 手続きページ | 06-6458-1132 |
横浜市水道局 | 手続きページ | 045-847-6262 |
名古屋市上下水道局 | 手続きページ | 052-884-5959 |
札幌市水道局 | 手続きページ | 011-211-7770 |
他の水道局を利用の方は「エリア+水道+引っ越し」で検索しましょう。
<引越れんらく帳を使えば一括でできる>
東京電力の「引越れんらく帳」というサービスを使えば、ここまでのような電気・ガスなどのサービスに一括で住所変更の申請ができます。
ただ、対応事業者が多くないないので、「東京都外へ引っ越しをする人」や「都外から江戸川区へ引っ越しする人」は使えない可能性があるので、気をつけましょう。
6.江戸川区に営業所のある引っ越し業者一覧
営業所が近隣にある業者が良いひとのために江戸川区に営業所のある引っ越し業者をまとめました。
営業所名 | 住所 | 電話番号 |
ベスト引越サービス東京支店 | 東京都江戸川区一之江1丁目3−5 | 0120-810754 |
日本引越センター | 東京都江戸川区一之江1丁目9−13 | 0120-811717 |
東亜物流株式会社 | 東京都江戸川区一之江1丁目9−13 | 03-3674-8701 |
赤帽 好月急送 | 東京都江戸川区一之江7丁目28−10 | 03-6759-4545 |
クスハラ引越センター | 東京都江戸川区北葛西2丁目5−28 | 0120-446628 |
大江戸引越センター | 東京都江戸川区北葛西5丁目19−22 | 03-5676-0810 |
東京ロジスティック株式会社 | 東京都江戸川区北葛西5丁目19−22 | 03-3686-0681 |
株式会社キタザワ引越センター | 東京都江戸川区北葛西2丁目5−28 | 03-3689-4466 |
澁澤倉庫株式会社 引越営業支店 | 東京都江戸川区北葛西4丁目11−5 | 03-5878-0383 |
赤帽 三進運輸 | 東京都江戸川区南小岩7丁目37−13 | 03-3672-3872 |
赤帽 八面運送 | 東京都江戸川区宇喜田町1235 | 03-3687-7891 |
日本通運株式会社隅田川支店引越センター | 東京都江戸川区平井5丁目1−1 | |
有限会社ハルエ | 東京都江戸川区新堀1丁目40−10 | 03-3678-2020 |
赤帽 花月運送 | 東京都江戸川区春江町2丁目49−12 | 0120-657707 |
赤帽 ナカエ急便 | 東京都江戸川区本一色3丁目9−7 | |
ムービングスタッフ | 東京都江戸川区東小岩5丁目12−2 | 03-3671-7780 |
有限会社レスキューズクラブ | 東京都江戸川区東小岩5丁目12−20 | 03-3671-7771 |
赤帽 一里塚急送 | 東京都江戸川区東小岩6丁目34−10 | |
有限会社赤帽アイリスサービス | 東京都江戸川区東小松川3丁目7−4 | 03-3654-7011 |
株式会社林運輸 | 東京都江戸川区東葛西2丁目2−2 | |
興進引越センター | 東京都江戸川区松島3丁目41−19 | |
アリさんマークの引越社 江戸川支店 | 東京都江戸川区松本2丁目34−6 | 0120-612626 |
丸二倉庫株式会社 引越部 | 東京都江戸川区松江5丁目17−20 | 03-5605-8694 |
東起業株式会社 東京営業所 | 東京都江戸川区松江5丁目3−1 | 03-3686-3175 |
新光運送株式会社 | 東京都江戸川区清新町2丁目9−10 | 03-3877-3611 |
有限会社赤帽ノグラ運送 | 東京都江戸川区篠崎町4丁目6−16 | 03-3677-9446 |
株式会社加藤興商 | 東京都江戸川区篠崎町8丁目10−9 | 03-3698-8708 |
オフィスの引越しドットコム | 東京都江戸川区船堀6丁目4−20 | 0120-640154 |
コニー運送 | 東京都江戸川区西一之江2丁目10−17 | |
三成運輸株式会社 | 東京都江戸川区西小岩5丁目18−1 | |
丸和運輸機関越谷店 | 東京都江戸川区西小岩4丁目2−9 | 03-3650-1000 |
アイワ引越センター | 東京都江戸川区鹿骨4丁目18−1 | 03-3679-2505 |
アートコーポレーション株式会社 葛西支店 | 東京都江戸川区臨海町6丁目3−4 | 03-5659-0123 |
アート引越センター | 東京都江戸川区臨海町6丁目3−4 | 03-5659-0123 |
イヌイ運送株式会社 葛西営業所 | 東京都江戸川区臨海町3丁目5−1 | 03-3686-1254 |
セイノースーパーエクスプレス株式会社 | 東京都江戸川区臨海町4丁目3−1 | 03-3680-8171 |
ハトのマークのひっこし専門葛飾センター | 東京都江戸川区臨海町3丁目5−1 | 03-3688-8019 |
三八五引越センター | 東京都江戸川区臨海町4丁目3−1 | 043-221-0385 |
名鉄運輸株式会社 葛西支店 | 東京都江戸川区臨海町4丁目3−1 | |
岡山県貨物運送株式会社 | 東京都江戸川区臨海町4丁目3−1 | 0120-616660 |
株式会社ケイ・アンド・ケイエンタープライズ | 東京都江戸川区臨海町4丁目2−2 | 03-3878-3414 |
株式会社プエブロ 引越センター | 東京都江戸川区臨海町3丁目6−1 | |
近物レックス株式会社 東京支店 | 東京都江戸川区臨海町4丁目3−1 |
まとめ
江戸川区での引っ越しについてお分かりいただけたでしょうか?
江戸川区は対応している業者が多いため、業者ごとの引っ越し料金の差がでやすく、業者を選ぶ際は注意が必要です。
江戸川区での引越し業者選びの3つの注意点
- 相場はあてにならない
- 江戸川区の業者の人気ランキングはあてににならない
- 単体で見積もりをとるとぼったくられやすい
江戸川区での引っ越しをお得にするためには引越し侍(https://hikkoshizamurai.jp)などの一括見積もりサイトを使って相見積もりをとるのがおすすめです。
なおこの記事では江戸川区のおすすめの業者も紹介していますが、単体で見積もりをとるのは危険なので、相見積もりをとって比較した上で依頼するようにしましょう。
江戸川区のおすすめの引っ越し業者
- 江戸川区の引っ越しで安さ重視の人:くらしのマーケット
- 江戸川区の引っ越しでサービス重視の人:LIFELINK(ライフリンク)引越センター
あなたが江戸川区での引っ越しをお得にすることができ、引っ越しに関する手続きなどもスムーズにできることを願っています。